ご祝儀は袱紗で包んだ渡し方が正しいマナーになります。しかし、はじめての場合、袱紗の包み方や正しい渡し方がわかりません。
そこで、ここではご祝儀の渡し方の正しいマナーについて、袱紗で包んだご祝儀の正しい渡し方とご祝儀を事前に渡す場合や招待された結婚式を欠席した場合などの渡し方もお伝えしていきましょう。
これで、はじめての結婚式でもスムーズにご祝儀を渡すことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
結婚式をしないと後悔する?結婚式を挙げるか悩んでいるあなたへ
結婚式を挙げない方向で考えている女性の中には、一生に一度であろう結婚式をしないことを、将来後悔してし...
スポンサーリンク
ご祝儀の渡し方は袱紗に包んで渡すのがマナー
あまり知られてはいませんが、「袱紗」というものにご祝儀を包んで持っていくのが一般的にはマナーとされています。
袱紗は基本的には1枚の布状になっています。
袱紗に包む方法
ただくるめばOKということにはなりません。
袱紗をひし形になるように広げたら、そこにご祝儀袋を置きます。
- 折りたたんでいく順番は左側の次に上をたたみ、下をたたんだら最後に右側です。
- はじめに左寄せで置いたので、畳んでいった時に最後に右の角がはみ出ると思います。
- それはそのままにせずに折り返すようにしましょう。
基本的には袱紗を使うのが好ましいですが、どうしても用意できなかった時はきれいなハンカチで代用しても問題ありません。
袱紗で包んだご祝儀の正しい渡し方について
では、実際に袱紗に包んだご祝儀を結婚式で渡す方法を紹介します。
結婚式では受付でご祝儀を渡す
受付についたら、そこで初めてご祝儀が包まれている袱紗を出し、右側→下の順番に袱紗を開きます。
下側があいたので、そこから右手でご祝儀袋を引っぱるように取り出します。
取り出したら、袱紗の上に置いて左手でご祝儀袋を持ち、空いている右手で袱紗を下→右側の順にもとの形に戻します。
最後に、相手にご祝儀袋の向きがきちんとなるように、袱紗とご祝儀袋を一緒に時計回りに回して渡します。
また、ご祝儀を渡すときにはお祝いの言葉を一言添えると素敵ですね。
ご祝儀を事前に渡すときも袱紗を使った渡し方に注意
場合によっては事前に結婚のお祝いとしてご祝儀を渡すこともあるでしょう。
必ず結婚式の前までに自宅に伺って、直接渡すのがマナー
結婚式の前までとはいえ前日や2、3日前などになると、結婚式の最終準備で忙しいこともあります。
そんな時は、事前に渡すことは諦めて、結婚式にご祝儀を持っていくほうがいいでしょう。
自宅に伺う時は、新郎新婦の予定を合わせて決めることが一番ですが、気にする人も中にはいるので、縁起の良い日に渡せるとよりよいですね。
この場合にもご祝儀のマナーである袱紗はしっかりと使用するように気をつけましょう。
ご祝儀の郵送
ご祝儀を渡したいが、直接自宅に伺えないくらい遠方に住んでいることもありますよね。その場合にはこれに限らず、ご祝儀を郵送するという方法も使うことができます。
必ず現金書留で送るようにし、そのまま送るよりも、手紙やメッセージなどを添えるとよりお祝いの気持ちも伝わり喜ばれるでしょう。
包む際にはそういったことにも注意してご祝儀袋を選ぶように気をつけましょう。
招待された結婚式を欠席した場合のご祝儀の渡し方とは
参加の返信後にいけなくなってしまった時や、体調を崩すなどして急に欠席することになった場合でもご祝儀をきちんと渡したいものです。
状況によって対応の仕方も異なります。
参加の返信後に欠席することになってしまった時のご祝儀
この場合は先程と同様に直接自宅に行って、ご祝儀を渡しましょう。
または、現金のみ、プレゼントのみでもご祝儀の半分から1/3程度の金額であれば問題ありません。
参加できなくなってしまったことをきちんと謝ることはもちろんですが、結婚式はとてもおめでたいことなので、しっかりと「おめでとうございます」というお祝いの言葉も忘れずに伝えましょう。
直前に欠席することになってしまった時のご祝儀
わかったらすぐにお詫びの電話を入れて欠席することを伝えましょう。
相手の家に行ける距離であれば、結婚式が終わって後日ご祝儀を渡しに行きましょう。
そうではない場合は、現金書留で郵送しましょう。
このときのご祝儀の金額は、先程とは違い渡す予定をしていた金額をそのまま包んで渡しましょう。
お祝いのご祝儀はマナーを守って渡しましょう
ご祝儀を渡す方法は、直接渡したり受付に渡したりとわかれます。
どちらの場合でもきちんとしたマナーを守って渡すのが大切です。
そういったものをひとつひとつ覚えてスマートに行えると素敵です。
ご祝儀にはお祝いの気持ちが含まれます
親しい友人など深い関係であるほど、直接おめでとうと言いたくなりますよね。
事前に渡す方法をとると直接お祝いもできますし、場合によっては一緒に食事をしながら思い出話をしたりするのも楽しい時間が過ごせそうなのでおすすめです。