会費制の結婚式ではどんな服装にしたら良いのか

結婚式を挙げる際の形式は大きく分けて二通りのものがあり、一般的なご祝儀制のものと、会費が決められている会費制の二つがあります。
もし会費制の結婚式に呼ばれた場合、服装はどのようにしたら良いのでしょうか。
また、そもそも会費制の結婚式とはどのようなものなのでしょうか。
そういった会費制の結婚式に初めて出席する方の参考になるような事柄についていくつかご紹介しますので、是非ご一読いただければと思います。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ポケットチーフは必要?結婚式に出席する親族の服装マナーを紹介

親族の結婚式に出席する時、どのような服装をして出席すれば良いのかわからないこともあります。胸元にポケ...

結婚式に出席する男性の髪型はどのようにすれば良いのか

友達や親族などの結婚式に招待された場合、女性でしたら、美容室で綺麗にセットしてもらったりなど、華やか...

結婚式の友人代表スピーチ・はなむけの言葉で二人をお祝い

友人の結婚式でスピーチを頼まれたら、一体どんな構成でスピーチをしようか考えるものです。大切な友人の結...

スポンサーリンク

会費制の結婚式とはどういったものなのか

結婚式といえばご祝儀制のことが多いですが、主催者もゲストも費用を軽減できることがから会費制の結婚式も注目されていますね。
会費制の結婚式といえば北海道というイメージでしたが、首都圏を中心に少しずつ普及しているように思います。

とは言え、はじめて会費制の結婚式に出席するという方も、まだまだ多いことでしょう。そこで、まずはご祝儀制と会費制の結婚式の違いをご紹介しましょう。

ご祝儀制はお客様を招待する結婚式

ですから、ご祝儀相場がありますが、あくまでも自主的にお祝いを持参するという風習なのです。
手ぶらや相場以下だと今後の人間関係にヒビが入ることはあるかもしれませんが、結婚式に入れないということはありません。
ゲストがご祝儀金額を決められるだけに、悩むことも多いですよね。

会費制の結婚式は、お祝いしたい人が集まる結婚式

とは言え、やはり理由なくお断りするのは失礼にあたります。

ご祝儀制の結婚式と全く違う点

会費制の結婚式の招待状には、会費として金額が明示されていることです。

披露宴会場や料理のコースなどによって多少差はありますが、ほとんどは1~2万円程度です。
個人的にご祝儀を包む方もいますが、基本的には会費だけでOKです。

引き出物の違い

会費制の結婚式で新郎新婦が用意する引き出ものは、内祝いというよりは参加してくれた感謝を表す品なので、心ばかりの品であることがほとんどです。

会費制の結婚式に出席する際の女性の服装は

会費制の結婚式に初めて出席する場合には、服装も迷いますよね。
ご祝儀制ではフォーマルな服装で出席するのが基本です。
しかし、会費制の結婚式はカジュアルなイメージがありますから、フォーマルな服装で浮いてしまわないか心配になりますよね。

もしも招待状にドレスコードが記載されていて、「カジュアルなスタイルでOK」とされているなら、指示に沿った服装でも良いでしょう。

ドレスコードの指定がない場合には、会費制の結婚式でもご祝儀制の場合と同じでフォーマルな服装で出席するのが基本です。

特に北海道など会費制の結婚式が主流の地域では、カジュアルにするために会費制にしているわけではないので、指定が無い限りフォーマルなドレスを選びましょう。

都市部の場合には、主催者側の意図によって多少異なります。
他に出席する方と相談してみると良いでしょう。

たとえ「カジュアルOK」でも、守るべきマナーはあります。

女性の服装の注意点

花嫁とかぶってしまうので白は避ける

また、全身黒のコーディネートも、弔事をイメージさせるのであまりふさわしくありません。
ブラックパールなどの黒一色のアクセサリーも避けましょう。
毛皮やレザーなど動物系のものも、同様の理由から避けるようにします。

スカート丈のマナー

ミニ丈でもOKですが、短すぎるのはNGです。
膝上5㎝程度に留めましょう。

ヘアスタイルのマナー

もっともベストなのはアップスタイルで、もっとも格の高いヘアスタイルです。

ハーフアップもNGではありませんが、フォーマルな場面ではアップスタイルが一番おすすめです。

ダウンスタイルは基本的にNGです。

ヘアセットは必ずするのがマナーです。
ただし、花嫁よりも目立つようなスタイルはNGです。

足元のマナー

まず、どんなに若くて美しい脚をしていても、素足はNGです。
ストッキングの色も黒はNGですよ。

靴はつま先の隠れている靴を選びましょう。
「妻が先だつ」という意味合いから縁起が悪いとされているのです。

フォーマルな席ではパンプスがベストです。
それ以外の靴については会場の格式などに合わせるようにしましょう。
ただし、ブーツはNGです。

会費制の結婚式に出席する際の男性の服装は

結婚式の服装というと女性の服装ばかりに目がいってしまいますが、男性の服装にもマナーがあります。

基本的には女性と一緒で、会費制でもご祝儀制の時と同じ様にフォーマルな服装で出席します。

NGスタイルも基本的には同じです。

新郎と同じ白のスーツはNG、黒で統一したコーディネートもNG

もちろん毛皮やレザーなど動物系のものもNGです。

シャツはフォーマルな場合は白一択ですが、カジュアルな場合にはカラーシャツでもOKですよ。

服装と言うとスーツにばかり意識がいって忘れがちになりますが、実はもっとも気をつけていただきたいのは足元です。

結婚式では基本的に「黒」は控えたほうが良い色ですが、ソックスだけは黒色がベストです。

靴には服装と同様に格が決められていて、フォーマルな席では黒色の紐靴で、つま先はストレートチップ(横に一文字の切り返しデザイン)とされます。
プレーントゥ(切り返しなしのデザイン)でもOKですが、それ以外はNGだと認識しておきましょう。

華やかさが欲しい時には、エナメル素材を選ぶのがおすすめです。

会費制の結婚式に「平服で」と言われた場合の服装は

結婚式は基本的にフォーマルな服装で出席するものです。
しかし、中にはドレスコードが「平服」となっていることもあります。
もともとはご祝儀制で結婚式が行われている地域で会費制で行う場には多いかもしれませんね。

フォーマルな服装にはランクが決められていて、最もフォーマルな服装は正礼装、続いて続いて準礼装、略礼装となります。

結婚式でいうフォーマルな服装とは準礼装のこと

平服は更に下のランクの略礼装にあたります。

男性なら、ダークカラーのスーツが基本で、派手でなければストライプ柄などもOKとされます。

女性の場合には、ワンピースやツーピース、セットアップスーツが良いでしょう。

カジュアルすぎない素材やデザインを選ぶと良いでしょう。
開催時間が夜ならラメ入りでもOKですが、派手過ぎるものはNGです。
結婚式で求められるのは「きちんと感」です。
男性も女性も崩しすぎす、フォーマルな服装よりも少しだけくだけた服装にするのがポイントです。

会費制が多い北海道での結婚式に参加する時の服装は

「北海道の結婚式は会費制」というのは有名ですよね。
実際私は北海道出身ですが、道内で会費制以外の結婚式に出席した経験はありません。

北海道では地域の習慣として会費制なので、ドレスコードの指定がない場合には服装はご祝儀制の時と同じくフォーマルな服装で出席します。

注意したいのは気温です。
北海道は年間を通してさほど気温が高くありません。
関東との温度差が10度以上あるというのも、よくあることです。

また、北海道によっても地域によってかなり温度差があります。
事前に会場付近の天気や気温は調べておきましょう。

たとえ夏でも油断は禁物です。
7月でも地域によってはさほど気温が高くない場所もありますし、夜の場合は羽織ものが無いと寒いことも多いです。
一枚は用意していくのがおすすめです。

冬場の結婚式はマナーと寒さでどうしたら良いのか迷うことも多いのではないでしょうか?
特に女性の場合には、悩まれることでしょう。

冬のドレスは長袖がおすすめ

袖の短いドレスの場合は、長袖の羽織ものを用意すると良いでしょう。
寒さが不安な方はインナーの工夫をしたり、カイロを準備するのもおすすめです。

とはいえ、北海道では建物の中はおもいのほか温かいことが多いです。
外で行うわけではありませんから、それほど心配する必要はありません。

北海道の結婚式で女性が不安になるのは、足元もですよね。
雪や氷の道をパンプスで歩けるのか不安になることでしょう。

しかし、無理をして怪我をする必要はありません。
結婚式会場につくまでの外道はブーツを着用して、会場についたらパンプツに履き替えるのがおすすめです。

ブーツはコートと一緒にクロークに預けることができます。
荷物は少し重くなってしまいますが、マナー違反ではありませんから、安全を優先して会場へ向かいましょう。