結婚式のオープニングムービーを自作!構成や作り方のコツを解説

自分たちの結婚式のオープニングムービーを自作しようと考えた場合、どんなふうに構成を考え、どのような考え方で作ればよいか、作り方やコツが分からなければ上手に作ることが難しい場合もあります。

業者にお願いするという方法もありますが、少しでも費用を節約したいと考えるときは、手作りでオープニングムービーを作ることで節約・思い出作りをすることができます。

ここでは、結婚式に上映するオープニングムービの作り方のコツについてお伝えします。構成や曲選び、うまくまとめる方法や注意点についてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

一生に一度であろう結婚式を、素敵な思い出がたっぷり詰まった結婚式にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式を身内だけで行う場合の費用の目安とプランの考え方

結婚式にかかる費用のことを考えて、身内だけの結婚式を考えているカップルも多いのではないでしょうか。...

結婚式を挙げたいけど貯金がない!貯金を必要としないゼロ婚

ゼロ婚と言う言葉をご存知ですか?結婚式を挙げたいけど貯金がない、そんな方の夢を叶える、費用や持ち出し...

結婚の両家顔合わせ挨拶の基礎知識!場所と内容・手土産とマナー

結婚が決まり、お互いの家への挨拶が済んだあとは、両家の顔合わせの挨拶を行います。顔合わせをすると...

結婚式で読み上げる手紙を親に向けて書く場合のポイント

結婚式でおなじみの演出のひとつに手紙があります。多くの場合は親に向けて書くものですが、その際に書...

結婚を機に引っ越しをする場合に準備しておきたいことと手続き

結婚を機に新居へ引っ越しを考えている方も多いと多いと思いますが、効率よく引っ越しを終わらせるためにも...

結婚式の費用を少しでも安くする方法と節約するときの注意点

結婚式を挙げようと計画を立てたとき、その費用の高さに驚いてしまうことがあります。結婚をすると、こ...

結婚が決まったら両家の顔合わせに向けて準備を始めよう!

ご結婚おめでとうございます。結婚は人生の大きな転機でもあり、そして何より幸せな出来事です。...

結婚式を沖縄で行う場合の予算の相場や費用を抑えるコツ

結婚式を沖縄などで行うリゾートウェディング、2人の思い出の土地だったり、2人で行ってみたい場所だった...

親族同士の顔合わせの際に相応しい服装について知りたい

結婚前に親族同士の顔合わせをすることがありますが、その時に悩むのが服装です。相手に好印象を与える...

転勤族の彼氏と結婚するタイミングと幸せになるための条件

彼氏が転勤族だと結婚するタイミングが難しいと言われていますが、実際に結婚している人はどのタイミングで...

結婚式で読み上げられるプロフィール紹介の例文について知りたい

結婚式で欠かせないもののひとつに「プロフィール紹介」があります。プロフィール紹介は、新郎新婦の大...

親同士の顔合わせの挨拶は新郎新婦が先導にたち準備を進める

親同士の顔合わせの挨拶は基本的に新郎新婦が両家の意見を考慮しつつ当日まで準備を進めていきます。...

結婚式のスケッチブックリレー!見た目重視のメッセージの書き方

結婚式の余興でスケッチブックリレーを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。友達や親族の方など...

彼女の家へ結婚の挨拶に行く時のマナーと男性が注意するべきこと

彼女にプロポーズをOKしてもらい、結婚へ向けて準備をする前に、まずは彼女の家に結婚の挨拶が必要です。...

結婚式の乾杯の挨拶を誰に頼むべきか、選び方をご紹介

結婚式はいろいろな人の協力を得て成功させる人生の一大イベントです。披露宴開始の合図となる乾杯の挨...

スポンサーリンク

結婚式のオープニングムービーを自作!構成の考え方

結婚式のオープニングムービーを自作する時、どういった点に気をつければ良いのでしょうか。
その構成の考え方のポイントについてご紹介します。

ムービーの長さを考える

オープニングムービーは、結婚式における「つかみ」のようなものですので、見ている人に楽しんで貰うために、たくさんの事柄を詰め込みたくなるでしょう。

しかし、あまりにも長すぎると、第一印象が悪くなりますので、3分以内にまとめるのがベストです。

式の雰囲気と合わせる

結婚式を挙げる時には、それぞれにおおよそのテーマやなりたい雰囲気があるはずです。
オープニングムービーを作る時に、その雰囲気と合わせないと、テーマとちぐはぐになってしまう恐れがあります。

自分たちが登場しやすくする

オープニングムービーは「結婚式が始まりますよ」ということと、「今、新郎新婦が登場しますよ」ということをわかりやすくするのがポイントです。
タイミングや見せ方を考えないと、登場前からスベってしまうことになります。

オープニングムービーはあくまでも結婚式の序章だと考えましょう。

オープニングムービーの構成を考えよう!自作するときの構成について

オープニングムービーを自作するときの具体的な構成の例についてご紹介します。
ただし、これは一例ですので、必ずしもこの流れにする必要はありません。

  1. 会場を暗くして音楽を鳴らす。
    照明と音でお客様達の興味を集中させます。
  2. スクリーンにムービーのタイトルや、カウントダウンなどを流し、「これからムービーが始まりますよ」ということを知らせる。
  3. 来てくれたお客様への感謝の言葉や、新郎新婦の名前などを流す。
  4. 結婚式での主賓やスピーチをしてくれる人、余興を行ってくれる人の名前などを流す。
  5. 新郎新婦の写真を数枚出したり、オリジナルムービーを流す。
  6. カウントダウンを流し、最後のタイミングで新郎新婦が登場する。

これらの流れの中で、順番を変えたかったり、他のアイデアを盛り込みたいなどがあれば、自分流にどんどんアレンジしましょう。

結婚式のオープニングムービーを自作するときに使用する写真について

結婚式のオープニングムービーを自作するときに使用する写真の選び方についてご紹介します。

余興との兼ね合いを考える

結婚式において、オープニングと余興にムービーを流すことは珍しくありません。
そのようにムービーを2回流す場合は、最初から新郎と新婦の写真をすべて使わないようにしましょう。

使う写真がかぶらないようにするのももちろんですが、構成の流れも余興のものと同じにならないようにしましょう。

使う写真の枚数を考える

オープニングムービーはあくまで式の始まりを盛り上げるものです。
ですので、余興よりも短い時間で流すのが望ましいです。

そういった理由を考えると、短い時間に多くの写真を詰め込むと、見ている人も写真をじっくり見られずにストレスを感じてしまいます。

適度な枚数を使うようにしましょう。

さまざまな写真を使う

結婚式では新郎新婦の仲の良さそうな写真を使いますが、常に二人が一緒の写真のみだと、一辺倒に思われてしまいます。

あえて一人で写っている写真や、家族や友達と写っている写真も使うようにすると見ている人を飽きさせることもありません。

結婚式に使う写真選びは大変ですが、大切な思い出のためにも、事前準備はしっかりしましょう。

結婚式で上映するオープニングムービーの作り方!自作するときの曲選び

結婚式で上映するオープニングムービーを自作するときの曲選びについてご紹介します。

オープニングムービーでは使う曲選びが大事なポイントです。

というのも、同じ映像でも使う曲の雰囲気で、見ている人の感じ方も大きく変わるからです。

結婚式におすすめの曲

明るくさわやかな曲

聞いている人たちを明るく前向きにさせてくれる曲ですと、これから始まる結婚式が楽しいものになると感じられます。

邦楽や洋楽、クラシックを使うにしても、そういった雰囲気のものを選ぶと良いでしょう。

アップテンポで楽しい曲

結婚式を楽しい雰囲気にしたいのであれば、アップテンポで楽しい曲を選ぶのをおすすめします。

あまりおふざけが過ぎない程度に会場の人達のテンションが上がるような曲にしましょう。

おすすめではない雰囲気の曲

ヘビメタやハードロック

仮にヘビメタやハードロックが縁で二人が結婚するとしても、両家の親や親戚が来ますので、会場の雰囲気にそぐわない曲はやめておきましょう。
どうしてもかけたい時は、2次会にしておくのが吉です。

感動させるような曲

結婚式を盛り上げる時に感動させるようなバラードはよく使われますが、それはもう少し式が進行してから使う方が良いです。
オープニングでいきなり感動させる必要はありません。

使用する曲一つで大きく印象が変わりますので、迷った時はウェディングプランナーの人などに相談してみましょう。

自作のオープニングムービーをうまく仕上げるコツ

最後に自作のオープニングムービーをうまく仕上げるコツについて紹介します。

ムービーが始まる前後に空白を入れる

ムービーを式場で再生する時に、機械の動作とスクリーンに映す映像にタイムラグが生じる事があります。

出だしはカウントダウンだから大丈夫と思っても、「10」から始めたいのに、スクリーンに映し出されるのが「8」や「7」からだと、見ている人たちも「どうして中途半端な数字から始まってるの?」となりますし、終わりの時も、余韻もなくバツっと切れてしまうこともあります。

ですので、ムービーの前後には5秒ほどの空白を入れるようにしましょう。

式場のスクリーンとの縦横の比率を確認しておく

通常ムービーを作る時は、パソコンのモニターを見ながら作ると思いますが、その縦横の比率が会わないと、文字や顔が切れたおかしなムービーになってしまいます。
そうならないように、式場に合わせた縦横の比率のムービーを作るようにしましょう。

他の人にも見てもらう

オープニングムービーはある意味サプライズですので、あまり他の人には見せたくないと思いますが、新郎新婦の二人だけが盛り上がる内容にしたために、ゲスト達が引いてしまうような内容になったり、タイミングがおかしくて見づらいムービーになってしまいます。

ウェディングプランナーや親しい友人の一人だけなど、数を限定して客観視してもらいましょう。
たった数分のオープニングムービーひとつとっても、大変な気遣いと苦労が必要です。

しかし、結婚式を盛り上げるためには必要なものですので、頑張って二人で作り上げましょう。