結婚式の準備をしていくうちで、披露宴で流す音楽についても決める必要が出てきます。
そんな時自分で編集したCDをそのまま使用できると思ってはいませんか?実はそのようなCDを持ち込んでも、結婚式場で断られる場合があるのです。
そこで結婚式で流す音楽の注意点、自分で音源を用意する場合について、気になる疑問についてご紹介をいたします。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
結婚式をしないと後悔する?結婚式を挙げるか悩んでいるあなたへ
結婚式を挙げない方向で考えている女性の中には、一生に一度であろう結婚式をしないことを、将来後悔してし...
結婚の挨拶に持参する手土産相場と選び方・知っておきたいマナー
彼の実家に結婚の挨拶に行くときは、これからお世話になる彼のご両親に少しでも好印象を持ってもらいたいと...
結婚指輪はシンプルが良いのか?指輪選びで後悔する理由について
結婚指輪はシンプルだと飽きが来ないと言われていますが、シンプルすぎてつまらないと後悔をしてしまう方も...
結婚式のオープニングムービーを自作!構成や作り方のコツを解説
自分たちの結婚式のオープニングムービーを自作しようと考えた場合、どんなふうに構成を考え、どのような考...
結婚式の披露宴にかかる費用の相場と費用を安くする方法について
結婚式は2人にとっても両親にとっても思い出に残るもの。ウエディングドレスを着るのが夢だったり、娘の花...
スポンサーリンク
結婚式で流す音楽、CDを勝手に流すことはNG
結婚式の進行に合わせて、自分の好きな曲を流したいと、時間をかけて選曲される方も多いかと思いますが、せっかく考え抜いてCDに焼いたとしても、式場側から許可が出ないケースも多いのです。
許可なく音樂をかけることは違法
たとえば、レンタルしてきたCDを自分で焼いて、個人的に楽しむうえでは、著作権法に触れることはありません。
ですがそれを自分が経営するお店で営業中に流したり、結婚式のBGMとして使用する場合は、著作権を管理する団体に対して申請し、許可を得る必要が発生します。
結婚式に持ち込む音楽のCDは原盤が基本
たとえばそれが、レンタルしたCDではなく、自分が購入したCDから焼いたものだったとしても、結婚式で流す音樂としては使うのは違法となります。
しかし、自分で作ったCDではなく、作品として市販されているCD本体を持ち込むのであれば、結婚式で希望通りに流すことが出来るケースが多いようです。
結婚式場に持ち込めるのは市販のCDのみ
ですが、インターネットが普及し、CDという形から音楽配信という形へとシフトしつつある昨今では、違法ダウンロードされたものであるかどうかの区別がつきにくいこともあり、原盤から自分で焼いたCDはもちろん、音樂データを持参して結婚式で流すことも難しいのが現状です。
結婚式で使用する音楽の原盤を少しでも安く手にする方法
という場合は、今のところは新たにCDを購入するという選択肢しかありません。
ですが、それが何枚もだと、結婚式のためだけにすべて新品で購入するのは、さすがに負担が大きいと感じるのも無理はありません。
同じCDでしたら、新品かどうかはこの際こだわらず、少しでも安く手に入れる方法を試してみても良いかと思います。
賢く中古CDを手に入れるには
中古品でも状態によっては新品同様のものから、音樂を聴くには問題なくても、ケースが傷ついていたり、歌詞カードがなかったりするケースもあります。
ただ純粋にCDが再生できれば良いということでしたら、インターネットサイトで中古CDを探すという方法もあります。
中には在庫整理のためか、CD本体の価格はほんの数円で、送料のほうが高くつくという謎の状態で購入できるケースもあります。
こちらも著作権法が関連するのですが、元々レンタル向けの商品だったCDに関しては、結婚式での使用が認められない場合もあるため、事前に式場に確認しておく必要があります。
使用する音楽のCDで困ったら、まずは結婚式場に相談
前述した通り、自分で焼いた音樂CDは、個人的に聴いて楽しむだけであれば何の問題もありませんが、許可なく結婚式で流すことに関しては、著作権の侵害という扱いになります。
ですが、結婚式で使いたい曲が入ったCDの原盤がどうしても手に入らない場合もあるでしょう。
そのような場合も、まずは式場側に相談してみましょう。
結婚式場にある曲を使う
多くの結婚式場では、結婚式で使われる頻度の高い曲が準備されていますので、まずはそちらに自分がかけたい曲がないかどうかを確認します。
これらの曲は、結婚式場側が適当に選んでいるわけではありません。
結婚式で流すことを目的として使われる曲に関しては、著作権管理団体への申請を行っている代行機関が許可している、およそ15,000曲のみとなります。
許可を得て音樂を使用する方法も
結婚式場に用意されている曲以外の、自分で編集した音樂CDを許可なく結婚式で流すことはできませんが、逆に言うと許可さえ受ければOKということにもなります。
結婚式場側を通して先程出てきた代行機関に事前に申請しておけば、好きなCDを作って自由に音樂をかけることが出来るようになります。
結婚式によっては持ち込み料が発生する場合もあります
自分で選んだCDを持ち込んで結婚式でかける場合、明確に持ち込み分の料金として請求されることはほぼありませんが、先程の音樂著作権の代行機関への申請手続きを依頼すると、1曲当たり200円かかりますので、その分の料金を手数料として請求されるケースもあります。
おそらく請求書には音響使用料といった名目で記載されてくるため、実際に結婚式を挙げた方たちの中には、自分の知らないところでこのような料金が支払われていることをご存知ない方も多いことでしょう。
一生に一度の結婚式を成功させるべく、会場で流す音樂も自分たちですべて選びたい場合には、事前に何度も話し合いを重ねたうえで、各場面にふさわしい曲を選ぶことになります。