結婚式の新郎の乾杯の挨拶の仕方やマナーを紹介します

結婚式のウェルカムスピーチではどんな事を話したらいいのでしょう。また、乾杯の挨拶は新郎一人でするべき?それとも新郎新婦二人からするべきなのでしょうか。

乾杯の挨拶は、短めでこのような内容を話すといいでしょう。結婚式と二次会の乾杯の挨拶を新郎がする場合は違いをつけたほうがいいのでしょうか。

新郎の乾杯挨拶の内容や気をつけるべきマナーを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

披露宴で乾杯の挨拶をするときのマナーとは?上司の挨拶の仕方

上司が披露宴の乾杯の挨拶を頼まれた場合は、どのような内容を話したらいいのでしょうか?乾杯の挨拶でのマ...

結婚式で乾杯の挨拶をお願いした場合にはお礼が必要

結婚式をすることになるといろいろな人に協力をお願いすることになりますよね。その一つに乾杯の挨拶が...

ご祝儀の袱紗での渡し方!事前や欠席でも使える正しいマナー

ご祝儀は袱紗で包んだ渡し方が正しいマナーになります。しかし、はじめての場合、袱紗の包み方や正しい渡し...

バージンロードの歩き方・父親の歩き方を知って娘をエスコート

娘が結婚することになり、バージンロードを一緒に歩くことになったお父様の中には、父親のバージンロードの...

結婚式のウェルカムスピーチ!新郎スピーチのポイント

結婚式のウェルカムスピーチは結婚式を始めるための新郎の挨拶、それだけに緊張をしてしまいます。...

結婚式で挨拶を頼まれたが、上司としてどんな挨拶をすべきか

結婚式に招待された時に、同時に挨拶を頼まれることもあります。その時に上司としての立場の場合でした...

結婚式をしないと後悔する?結婚式を挙げるか悩んでいるあなたへ

結婚式を挙げない方向で考えている女性の中には、一生に一度であろう結婚式をしないことを、将来後悔してし...

披露宴のスピーチのお礼、上司や友人へのお礼の仕方と事前準備

披露宴では上司や友人へスピーチをお願いすることがありますが、スピーチを引き受けてくれたことへのお礼を...

結婚式に関するマナー、当日に気をつけることは

結婚式に出席することになったら、服装やご祝儀袋のマナーなどに気をつけながら準備をすると思います。...

新郎が女友達を結婚式に呼ぶのはNG?異性の友人招待は要注意

女性なのに男友達が多い方がいたり、逆に男性だけど女友達が多い方がいらっしゃいます。 普段は気にならな...

スポンサーリンク

新郎の乾杯の挨拶は新郎がするべき?新婦も一緒にする場合

乾杯の挨拶は、少し前だと新郎新婦がお世話になった会社の上司や、学生時代の恩師、また少しカジュアルな結婚式なら、先輩や親戚の方にお願いする方が多かったと思われます。ウェルカムスピーチは司会者の方が行ってくれ、新郎や新婦の紹介へと移るパターンも一般的な流れでした。

しかし一般的な流れの結婚式よりも、アットホームな自分らしい結婚式をする方が多くなり、新郎がウェルカムスピーチをし、その流れで乾杯をすることが多くなっています。

ウェルカムスピーチと一緒に乾杯の挨拶ができるので、進行がスムーズに行えるのも良い点ですね。

もちろん新郎1人で行わず、ウェルカムスピーチ、乾杯の挨拶を新婦と2人で行っても構いません。2人の門出となる結婚式ですから、話し合って2人らしい披露宴になさってください。

新郎の乾杯の挨拶ではこんな事を盛り込みましょう

ウェルカムスピーチからの流れで乾杯の挨拶をする場合、まずは参加してくれたゲストの方へお礼を言うことから始まります。

次に無事に挙式を済ませたことについての報告をし、締めの言葉からの乾杯となります。
締めの言葉は「楽しい時間を過ごしてください。」「アットホームなパーティーにしたいと考えています。」などお二人の思いが素直に伝わる言葉でOKです。

新郎新婦ふたりで乾杯の挨拶を行う場合は、1人ずつ感謝の言葉を述べてもOK

上記の流れを新郎に話してもらい、最後の乾杯の部分だけを2人で行うのもおすすめです。

また文章を区切り2人で交互にスピーチをしたり、2人でカンペを読み上げながらのスピーチというのも場が盛り上がる演出の一つとなるでしょう。2人で話し合って、自分たちらしい挨拶の形を探してみてください。

新郎新婦の乾杯の挨拶は短めがベター長くなりすぎないよう注意

乾杯の挨拶はゲストの皆さんもグラスを用意して、挨拶を聞いているので短めにすることがベターです。

参加者側として出席された事があるなら、おわかりだと思いますが、乾杯の用意をして待っているのに挨拶が長くなってしまうと、場の雰囲気も微妙な感じになってしまい締まりのない挨拶になってしまいます。

必要事項をウェルカムスピーチに盛り込んだら、乾杯の挨拶は十分。楽しい時間を長く過ごしてもらうよう、音頭をとり披露宴の始まりとしてください。

ちなみに時間でいうと1~2分程度、文字にすると250文字で1分程度となりますので、挨拶の文章の目安にしていただければ良いと思います。

乾杯の挨拶はシンプルザベストです。

披露宴と二次会の乾杯の挨拶はこんな違いをつけると和みやすい

披露宴だけでなく二次会でも2人の挨拶や、乾杯の音頭を促されることでしょう。そのような場合、披露宴でのかしこまった挨拶では少々かたいイメージが残ります。

披露宴と二次会では乾杯の挨拶も変え、少しくだけた内容に「楽しさ」を盛り込む事をおすすめします。

ちなみに二次会では披露宴のように、流れが細かく決まっているわけではないので、挨拶もその場のノリだったりと、急に頼まれることが予想されます。

また新郎ではなく新婦にお願いしますと、急に新婦さんにふられる場合もあるでしょう。新婦さんも油断をせずに、乾杯の挨拶を考えておいてくださいね。

挨拶の内容は披露宴のときと基本はかわりません。お礼から始まり締めの言葉、乾杯の音頭となるでしょう。違う点は一点だけ、お礼と締めの言葉の間にちょっと場が和むようなエピソードを盛り込む点です。

二次会は友達や会社の同僚など気心の知れた仲間たちとの場だということをポイントに、これからの夫婦の豊富や、今の気持ちなどを盛り込んでみてください。

感極まっても、固い挨拶になってしまっても、自分の気持ちをのせた言葉なら仲間たちは盛り上がってくれることでしょう。

二次会の新郎の挨拶も内容に気をつけましょう

二次会は披露宴よりも気を使わず、楽しく過ごすことができますが、お祝いの場なので挨拶には内容に注意が必要です。

とくに忌み言葉(縁起が良くない言葉)を使わないよう、気をつけてください。

では忌み言葉とはどういうものなのか?忌み言葉は特別な言葉ではなく、普段の会話にも出てくる普通の言葉なので、ここで紹介をしておきます。

  • 離婚や別れを連想させる言葉
    切る 切れる 別れる 冷える 出る 消える 欠けるなど
  • 不吉なイメージがある言葉
    四 九 枯れる 悲しむ 終わる 散る 弱るなど
  • 重ね言葉
    だんだん ますます しばしば くれぐれ 重ね重ね わざわざなど
別れを連想させる言葉や、不吉なイメージを持つ言葉は使わないように気をつけると思いますが、重ね言葉についてはつい使ってしまいそうだと感じませんか?

感謝の気持ちを十分に伝えたときなど、ついつい言葉を重ねて気持ちを表現したくなってしまいます。しかし披露宴では言葉を重ねてしまうのはNG。その事を頭に入れて挨拶の内容を考えてください。また忌み言葉は結婚式に向いている言葉に変換することが十分に可能です。

挨拶文章を考えたら、使ってはいけない忌み言葉が入っていないか、照らし合わせて確認をし、使える言葉に変換をしましょう。