お母さんへありがとうの手紙。結婚式だから言える感謝の言葉たち

結婚は人生の中で非常に大きな転機となります。
大切な人と手を取り合って歩む未来を想像すると自然と胸が弾みますね。

それは結婚する二人だけが感じる気持ちではありません。
お互いの両親にとっても、我が子の門出は嬉しく幸せな瞬間です。
そして、本音を言うと少し寂しい気持ちもあるはずです。

子供との時間を長く持つことの多いお母さんは、特にいろいろな感情が湧き上がってくることでしょう。

そんなお母さんに、普段なかなか言えなかった気持ちを手紙に綴り、結婚式の場で伝えてみましょう。

しかし結婚式の場では手紙のマナーやルールが存在します。
こちらにも注意しながら、お母さんへの想いを綴っていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

余興で結婚式を盛り上げるためのムービーの作り方を徹底解説

友人の結婚式の余興を頼まれると、何をしてよいのか悩んでしまう人が多いかもしれませんが、そんな人に...

結婚式のプロフィールムービーを自作するためのおすすめアイデア

結婚式で流れるプロフィールムービー。業者に頼んだ方が簡単ですが、自作で自分の思い通りに作ってみたいと...

フラッシュモブ結婚式は感動すること間違いなし!成功の秘訣

みんなが感動できる結婚式にしたい!そんなあなたにおすすめなのが「フラッシュモブ」を取り入れた結婚式で...

結婚式でダンスをサプライズでするときのポイントや注意点を紹介

友達の結婚式の余興でダンスをサプライズでするなら、やっぱり新郎新婦に喜んでもらえるのが一番です。...

両親への手紙、書き出しから結びまで書き方やポイントを解説

結婚式クライマックスの演出といえば花嫁の手紙。両親への思いを手紙に綴るのですが、手紙を書く時に何...

結婚式の余興ムービーで感動させる作り方のコツや注意点を紹介

結婚式の余興では最近ムービーで新郎新婦へお祝いのメッセージや動画を贈るのが流行っています。余興ム...

サプライズ!結婚式のダンスはフラッシュモブで感動を

生涯の思い出に残る結婚式!新郎新婦はサプライズされる側に回ることも多いですが、結婚式出席者の方にも思...

ゲストも一緒に楽しめる!思い出に残る結婚式のアイデア演出

結婚式は新郎新婦ふたりにとって大切な日、思い出に残る結婚式にしたいと思うことでしょう。また自分たちだ...

スポンサーリンク

結婚式で読む手紙の基本構成を理解し、お母さんへの感謝を思い切り伝えよう

お母さんへの手紙は、感謝を表す手紙です。
今までお世話になった気持ちや、言えなかった気持ち、謝りたい気持ちと様々でしょう。仲のよかったお母さんとの関係なら尚更伝えたいことも多いはず。

感謝の気持ちのこもった手紙を書くためには、3部の構成で作成するとよいです。

  • 1番目は書きだしで始めます。
  • 2番目はエピソードを書きましょう。
  • 3番目に結びで終わらせます。
「書き出し」とは、ゲストへのお礼から始まり、これから母への手紙を読むことを伝えることです。
書き出しにはゲストへのお礼から始まるパターンと、いきなり家族への呼びかけから始めるパターンがあります。
ゲストへのお礼を最後の結びに持ってくるようにすると、いきなり呼びかけから始めても違和感はありません。

エピソードはでは自分とお母さんとの出来事などを盛り込み、伝えたい気持ちなどを入れて文章を作りましょう。

結びでは自分の両親への感謝の気持ちや、お相手の両親へもメッセージ、そして参加してくれたゲストへのお礼も述べるようにします。
ゲストへのお礼を最後にするようにして、その前にどんな夫婦になりたいか抱負も伝えるようにするとより気持ちが伝わりやすいです。

結婚式ではお母さん以外の人も手紙を聞いていることを忘れずに

感謝の手紙は感動の場面ではありますが、長い手紙や間延びした内容だとゲストも飽きてしまいます。

伝えたい事は山ほどあるとは思いますが、読む長さも考えて文章を作るようにしましょう。伝えきれない思いは結婚式で読む手紙の他にもう一枚書いておいて、読み終わった手紙と一緒に渡すようにするとよいでしょう。

エピソードを書く時には、お母さん以外にもわかるように書くのが大事です。

二人の間ではピンとくる内容でも、状況を知らないゲストは情景を思い浮かべるところから始めなければなりませんから、いつ、どこでなどを盛り込んで文章を作るようにすると伝わりやすいです。

手紙が出来上がったら声に出して時間を計ってみましょう。
手紙を読む時間は大体で5分程度。5分以上になると長く感じるので内容を少し削って短めにするとスッキリとした内容になります。

結婚式だからこそ気を付けたいNGワード。お母さんへの手紙に書かないように注意して

結婚式では忌み言葉を使わないようにするのが基本です。

忌み言葉とは縁起の悪い言葉で、別れを連想させる言葉や再婚を感じさせる言葉などです。
自分でも使いたいくないと思える言葉はもちろん忌み言葉に当たりますが、意識していないと気が付かない言葉もありますので注意が必要です。

気が付きにくい忌み言葉は、「割る、飽きる、冷める、忙しい、降りる」などです。
また、「繰り返す、再度、二度」なども再婚を連想させる言葉に当たり、注意が必要です。回数なども再婚を連想させますので使う時は気を付けましょう。「二回、三回、再三」などが当てはまります。

重ね言葉なども忌み言葉です。
同じ言葉を二度繰り返す言い方で、「いろいろ、しばしば、次々、重ね重ね」などが当てはまります。
重ね言葉は文章上では使うことが多いので注意が必要です。

しかし、文章を考える時に、忌み言葉ばかり気にしてしまうと文章が進まなくなってしまいます。まずは何も気にせずに手紙を完成させてから手直しをしていくようにしましょう。忌み言葉を使用している場合には、置き換えることができるので手紙の分が繋がるように話の内容を確認しながら直しましょう。

手紙にはお母さんとのエピソードが具体的に綴られていると、より伝わりやすい

お母さんとのエピソードを考えるときに、思い出が強いエピソードや自分が困っているときにどんな風に助けてもらったのかなど、具体的にすると感動的な手紙になります。

色々伝えたくて沢山話を盛り込むとどこにスポットがあたった手紙なのかわかりにくくなり、全体がぼやけた印象になってしまいます。
書きたいエピソードを絞り、そのエピソードを詳しく書くようにすると、情景が浮かびやすくゲストも感情移入しやすくなります。

また、そのときに感じた気持ちや、伝えたい気持ちを始めに抜き出しておくと伝えたいことがはっきりします。

手紙を書く前に伝えたいことを箇条書きしておくとよいでしょう。場面を思い浮かべやすいように、自分が何歳の時か、どんな時かを先に言っておくと伝わりやすいです。

結婚式は緊張して思うように読めないもの。最低限注意しておきたいポイント

結婚式は家で練習で読むのとは違ってきます。
緊張してどこを読んでいるかわからなくなってしまったり、間違えて読んでしまうこともあります。

手紙が完成すると何度か読んで練習するとは思いますが、当日はマイクがある為手紙を自分の目の前まで近づけて読むことができません。
小さい字で書くと当日見えずらくなってしまいます。

手紙を読んでいて一番困るのはどこを読んでいたかわからず、同じところを繰り返して読んでしまったり、読む行を探すために止まってしまうことです。
そうならないようにするためには、手紙の字を大きく書くこと、読みやすいように行間を空けてかくことです。

遠くからでもわかるように間を空けると一区切りごとに読んでいるところを把握しやすくなるので効果的です。

また、話しが途切れると間が空いてしまうので、次のページに移る時には話の途中で次のページに行くように書かずに、キリのよい所で一度区切るようにすると聞いていても気持ちのよい読み方になります。