結婚指輪はシンプルが良いのか?指輪選びで後悔する理由について

結婚指輪はシンプルだと飽きが来ないと言われていますが、シンプルすぎてつまらないと後悔をしてしまう方もいらっしゃいます。

この先も長く付けていくことを考えると、結婚指輪は後悔しない指輪選びが重要。そこで後悔をしている方の意見を参考に、後悔しない指輪選びについて、指輪選びのポイントもご紹介をいたします。

好みも後悔をする点も人それぞれ、自分が納得のいく指輪選びをしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚を機に引っ越しをする場合に準備しておきたいことと手続き

結婚を機に新居へ引っ越しを考えている方も多いと多いと思いますが、効率よく引っ越しを終わらせるためにも...

結婚式で読み上げる手紙を親に向けて書く場合のポイント

結婚式でおなじみの演出のひとつに手紙があります。多くの場合は親に向けて書くものですが、その際に書...

結婚式を身内だけで行う場合の費用の目安とプランの考え方

結婚式にかかる費用のことを考えて、身内だけの結婚式を考えているカップルも多いのではないでしょうか。...

結婚が決まったら両家の顔合わせに向けて準備を始めよう!

ご結婚おめでとうございます。結婚は人生の大きな転機でもあり、そして何より幸せな出来事です。...

結婚式を挙げたいけど貯金がない!貯金を必要としないゼロ婚

ゼロ婚と言う言葉をご存知ですか?結婚式を挙げたいけど貯金がない、そんな方の夢を叶える、費用や持ち出し...

結婚式の見積もりは項目が変わるたびに納得するまでもらえる

結婚式の準備をしている方で、結婚式の見積もりに記載されている金額から実際にかかる金額が跳ね上がってし...

婚姻届には戸籍謄本が必要?戸籍謄本が間に合わない時の対処法

婚姻届には場合によっては戸籍謄本が必要となります。戸籍謄本の取り寄せが間に合わないと感じたら、どうし...

両親が離婚!結婚式の招待で悩んだときの決断するべきポイント

両親が離婚している場合、結婚式では招待するべきか悩む人も多いのではないでしょうか。相手の両親はどう感...

サプライズプロポーズを結婚式でしよう!成功の秘訣を教えます

長年つきあった彼女となんとなく自然の流れで結婚するという男性も多いかもしれませんが、思い切って結婚式...

結婚式のエンドロールはなしでも大丈夫!アイデアや節約のコツ

結婚式のエンドロールはなしでもいいのかと悩んでいる新郎新婦もいるのではないでしょうか。結婚式にお金を...

結婚式の費用を少しでも安くする方法と節約するときの注意点

結婚式を挙げようと計画を立てたとき、その費用の高さに驚いてしまうことがあります。結婚をすると、こ...

転勤族の彼氏と結婚するタイミングと幸せになるための条件

彼氏が転勤族だと結婚するタイミングが難しいと言われていますが、実際に結婚している人はどのタイミングで...

結婚式のスケッチブックリレー!見た目重視のメッセージの書き方

結婚式の余興でスケッチブックリレーを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。友達や親族の方など...

乾杯の挨拶(結婚式)を上司に依頼する時のマナーについて

結婚式の乾杯の挨拶を上司や恩師など目上の人に依頼することが多いです。上司に依頼する際のマナー、そ...

親同士の顔合わせの挨拶は新郎新婦が先導にたち準備を進める

親同士の顔合わせの挨拶は基本的に新郎新婦が両家の意見を考慮しつつ当日まで準備を進めていきます。...

スポンサーリンク

結婚指輪はシンプルが良い?指輪選びで後悔する場合について

長年身に付けることを考えると、どのような指輪にしたらいいかとても悩んでしまいますよね。結婚指輪をシンプルなデザインにするカップルは約6割強といわれており、シンプルイズベストという言葉があるくらいとても人気のデザインですが、シンプルすぎると後悔もしそう…。

結婚指輪選びで後悔してる人はどのようなことで後悔しているのでしょうか。

シンプルすぎた

結婚指輪といえばシンプルなもの!と考える人も少なくありません。
実際ジュエリーショップで店頭に並んでいる結婚指輪はシンプルなものが比較的多いので、需要が高いということになります。

ですが、何も付いていないシンプルな指輪を選んだ人は、もう少し華やかなものを選べばよかったと後悔することがあります。

派手すぎた

普段身につけているようなシンプルな指輪と違い、「特別感」を出したいと思い、シンプルさよりもデザイン性で結婚指輪を選んだ場合、職場へ身につけて行きにくくなって後悔してしまう場合があります。

服装に縛りがない職場で働く人は、多少インパクトのあるデザインでも仕事に差支えがない場合が多いのですが、スーツや決まった服装があり、服装に自由が利かない職場で派手なデザインの結婚指輪をしていくことがためらわれてしまうのです。

シンプルを選んだからといって後悔がなくなるわけでもないですし、華やかなものを選んだからといって後悔がなくなるわけではないのですね。

サイズ直しが出来ない

中には、サイズ直しが出来ない指輪もあります。

指輪一周に石が付いているような指輪は、サイズ直しをすることが基本的に出来ません。あまり体型に変化がない生活をしていても、なかなかずっと同じ指輪のサイズで過ごせることは珍しいことではないかと思います。

女性は特に妊娠出産で体型の変化が著しい時期もありますので、サイズ直しを視野に入れた結婚指輪選びをしましょう。

シンプルな結婚指輪でもデザインが変わると印象も違う

シンプルな指輪といってもストレートで何も石が付いていない指輪のことだけではありません。

シンプルだけど少しデザインの違ったものを選ぶことで、シンプルすぎない指輪になります。

ストレート

まずシンプルの代表ストレートですが、指輪の幅によって印象が違います。

  • 結婚指輪は2.5mmの幅の指輪が一般的で、この幅は上品さを感じさせてくれます。
  • 3.0mmの幅の指輪は程よい存在感があり、シンプルでもしっかり存在をアピールしてくれます。
  • 3.5mmの幅以上の幅は存在感が強めで、個性的な印象を与える範囲へと入っていきます。

幅が広い分、普段の指輪のサイズでは入らない場合がありますので、確認が必要です。

反対に、細すぎる2.0mm幅の指輪は日常生活をともに過ごすには少し弱く、力を加えると変形してしまう恐れがあります。

ウェーブ

ストレートの指輪をS字にねじったようなタイプと、ストレートの指輪の一部だけをS字にねじったようなタイプがあります。

やんわりとした印象を与えるウェーブの指輪は、指が少しゴツゴツとした男性や間接の幅が気になっている女性にとても効果的です。

また、指を長く見せてくれる効果もあるため、ウェーブはシンプルな指輪の中でも絶大な人気があります。

シンプルな結婚指輪を選んだとしても後悔しないために

シンプルな結婚指輪を選んで、後悔しないように、さりげなく内側に刻印やメッセージを入れてみてはどうでしょうか。

結婚記念日や名前、イニシャルなどを入れると、世界にひとつだけの結婚指輪が出来上がり、シンプルなことに後悔せず想いを身につけて歩けるようになります。

購入する前に指輪に彫ることができるかどうか確認してからのほうが確実です。

ほかにも、二人の指輪を重ねることで1つの模様やデザインになる指輪もあります。

二人でひとつという感覚がとても特別で、結婚指輪としては人気のデザインのひとつとなっていますよ。

プロが注目する後悔が少ない結婚指輪を選ぶポイント

数々のカップルに結婚指輪を販売するジュエリーショップの店員さんが注目する「一生身につけられる」結婚指輪の選び方を紹介します。

プラチナ+ダイヤ

プラチナは結婚指輪の代表素材です。
少し柔らかいですがお手入れも比較的簡単で、その中に一粒のダイヤを埋め込んだシンプルなデザインを選ぶと、この先一生身につけられる指輪になりますよ。

エメラルドカットのダイヤモンド

エメラルドカットとは、エメラルドをカットする方法で、ダイヤに施すことで透明感がより際立ち、輝きが増します。

石が破損しにくい特徴もありますので、長く身につける結婚指輪にぴったりといえるでしょう。

結婚指輪は違うデザインのもので大丈夫!気に入ったものを選びましょう

結婚指輪は、夫婦で同じデザインでないといけないという決まりはありません。

好みのデザインや身につける頻度は人それぞれなので、身につける人に合ったデザインを選びましょう。

全く違うデザインだと結婚指輪の特別感が薄れてしまうのでは、と感じる場合は、同じ石を使った指輪を選んだり、太さを同じにしたりなどのパーツごとにお揃いにする、という方法もあります。
他には、刻印やメッセージの内容を同じものにすることでペアを成立させるカップルもいます。後悔しないためには、じっくりと話し合いをし、お互いに意見をきちんと出しあうと良いですね。