結婚を機に引っ越しをする場合に準備しておきたいことと手続き

結婚を機に新居へ引っ越しを考えている方も多いと多いと思いますが、効率よく引っ越しを終わらせるためにも入念な準備が必要です。
何も準備せずに引っ越しを行うと、後から「あの手続きを忘れてた!」ということにもなりかねません。
結婚を機に引っ越しをする場合に準備しておきたいこと、荷造りのポイント、引っ越し当日までに準備すべきこと、引越し後に必要な手続きなど詳しくご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚式で使用する音楽!CDの持ち込みには注意が必要です

結婚式の準備をしていくうちで、披露宴で流す音楽についても決める必要が出てきます。そんな時自分で編...

結婚式の披露宴にかかる費用の相場と費用を安くする方法について

結婚式は2人にとっても両親にとっても思い出に残るもの。ウエディングドレスを着るのが夢だったり、娘の花...

親族同士の顔合わせの際に相応しい服装について知りたい

結婚前に親族同士の顔合わせをすることがありますが、その時に悩むのが服装です。相手に好印象を与える...

結婚式の乾杯の挨拶を誰に頼むべきか、選び方をご紹介

結婚式はいろいろな人の協力を得て成功させる人生の一大イベントです。披露宴開始の合図となる乾杯の挨...

婚姻届には戸籍謄本が必要?戸籍謄本が間に合わない時の対処法

婚姻届には場合によっては戸籍謄本が必要となります。戸籍謄本の取り寄せが間に合わないと感じたら、どうし...

彼女の家へ結婚の挨拶に行く時のマナーと男性が注意するべきこと

彼女にプロポーズをOKしてもらい、結婚へ向けて準備をする前に、まずは彼女の家に結婚の挨拶が必要です。...

結婚指輪はシンプルが良いのか?指輪選びで後悔する理由について

結婚指輪はシンプルだと飽きが来ないと言われていますが、シンプルすぎてつまらないと後悔をしてしまう方も...

結婚式の値段の相場とは?結婚式の費用を抑えるポイント

結婚式の値段の相場とはどのくらいなのでしょうか。地域や人数によって差が出る結婚式の値段ですが、平均で...

結婚式を沖縄で行う場合の予算の相場や費用を抑えるコツ

結婚式を沖縄などで行うリゾートウェディング、2人の思い出の土地だったり、2人で行ってみたい場所だった...

結婚の挨拶に持参する手土産相場と選び方・知っておきたいマナー

彼の実家に結婚の挨拶に行くときは、これからお世話になる彼のご両親に少しでも好印象を持ってもらいたいと...

同棲と結婚とではどんな違いがあるのかを知りたい

世の中のカップルの中には、同棲しているカップルも少なくありません。同棲は一緒に住んで寝食を共にす...

結婚式を身内だけで行う場合の費用の目安とプランの考え方

結婚式にかかる費用のことを考えて、身内だけの結婚式を考えているカップルも多いのではないでしょうか。...

結婚式で読み上げられるプロフィール紹介の例文について知りたい

結婚式で欠かせないもののひとつに「プロフィール紹介」があります。プロフィール紹介は、新郎新婦の大...

結婚の挨拶をする時の言葉、彼女の両親へ好印象を与える方法

彼女との結婚が決まり、次は彼女の両親へ挨拶へ行くことが決まると、どんな言葉で挨拶をするべきか悩みます...

転勤族の彼氏と結婚するタイミングと幸せになるための条件

彼氏が転勤族だと結婚するタイミングが難しいと言われていますが、実際に結婚している人はどのタイミングで...

スポンサーリンク

結婚を機に引っ越し、準備したい書類と必要な手続き

現在住んでいる市区町村の役所に提出するべき書類や、住んでいる家に関して届出をしなければいけない書類など、沢山あります。

市区町村の役所への届出書類と手続き

  • 転出届(印鑑、身分証明書)
  • 印鑑登録証を返納(登録時の印鑑、身分証明書)
  • 国民健康保険証を返納(届出印、保険証)

引っ越し後も同じ市区町村に住む場合には上記の手続きは必要ありません。
転出届の提出と国民健康保険証の返納は引っ越し日の14日前から手続きが可能です。
印鑑登録証については特に期限はありません。

住んでいる家に関しての手続き

  • 電気、ガス、水道
  • 固定電話
  • インターネット回線

電気、ガス、水道については各会社へ問い合わせをして、引越しの日などを伝えておくことが必要です。
電話、インターネット回線については、時期によっては込み合いますので早めに連絡をしておきましょう。

引っ越し前に必要な手続きや書類を忘れないようにするためにも、リストを作って終わったものについてチェックできる様にしておきましょう。

結婚を機に引っ越しする場合は荷造りが重要、準備すべきこととポイント

引っ越しをする場合の荷造りはいったいどこから始めたら良いのか。
引っ越しまでにどのくらいの時間があるのかによって変わりますが、先に荷造りした方が良いもの、最後の日に荷造りした方がよいものがあります。
また、荷造りをする上での注意点があります。

荷造りをする順番を決めて進めていくとスムーズにできます。

引っ越し2週間前までにやっておきたいこと

  • 本、CDなど
    仕事などに必要な本などで無い限り、先に荷造りしてしまいましょう。
    ただ、本などは大変重たいので、小さめのダンボールに重さに注意して詰め込みましょう。
  • オフシーズンの家電
    引越し業者によっては家電を保護するシートなどをもらえますので、ダンボールに入らないものは、シートをお願いしてみましょう。
  • お客様用などの使わない寝具
    布団袋、または引越し業者で用意された袋に入れます。
  • オフシーズンの衣類、靴など
    シワになりにくいように大きめのダンボールに丸めて入れるなどしましょう。
  • タンス、チェストなどの中のもの
    種類別にわけてダンボールに入れましょう。

引っ越しの1週間前までにやっておきたいこと

  • 靴、バッグ
    ビニール袋に包んだり、新聞紙に包んで入れると傷がつきにくくなります。
  • 食器、調理器具
    引越し業者に専用のクッション材をもらっておき、必ず包みましょう。
    もし、無い場合は、タオルなど使うようにします。
  • クローゼットの中
    引っ越し業者によってはハンガーにかけたまま持ち運べるダンボールがあります。
    その場合は引越し当日に専用ケースに入れるだけなので便利です。
    無い場合はシワに気をつけて大きめのダンボールを使いましょう。

引っ越しの前日までにやっておきたいこと

  • テレビのリモコンなど
    テレビ自体は引越し業者が専用の梱包材で荷造りしてくれますので、周辺の小物類などはダンボールに入れてすぐに出せるようにしておきましょう。
  • 貴重品類
    引っ越しの荷物には預けられませんので、持ち運べるようにカバンにまとめておきます。
引っ越し前の手続き同様に貴重品についてはリストを作っておくのもひとつです。

また、失敗しがちなのが、ハサミ、ガムテープ、油性マーカーなど、最後まで荷造りに必要なものをダンボールに入れてしまうことです。
これらは荷物を全部詰め終えるまで必要になりますので、かごなどにいれておきましょう。
また、トイレットペーパーなどもホルダーに1個は残しておくのも忘れずに。
荷物搬出後に軽く掃除が必要な場合は雑巾などを用意しておきましょう。

引っ越し当日までに準備すべきことと済ませておきたいこと

荷造りと同時進行で準備しておくことがあります。

引っ越し当日は洗濯機など使っている時間ありません。
時期によっては前の日に洗濯したものが乾いてなくて荷造りができないなどの問題が発生します。
だいたい3日前くらいには洗濯は済ませておきましょう。
食器類などは、あわてて梱包すると破損させてしまう可能性があるので、きちんと梱包したいものです。
全ての食器をダンボールに入れてしまっても困らない用意に紙皿、紙コップ、割り箸などを用意しておくと便利です。
(コンビニエンスストアに頼るのもひとつです)
備え付けのキッチンの棚の上などは見逃してしまうことが多いのでチェックしておきます。
引っ越しの数日前から当日は急な出費が多くなりがちです。
現金を用意しておくことも大切です。

また、管理人さんや、ご近所さんなど、お世話になった方には引っ越し前日までには挨拶しておきましょう。

結婚を機に引っ越しすると忘れがちな、引越し後に必要な手続き

引っ越しをした直後はとても忙しいので、必要な手続きをどこから先に始めたら良いのかわからなくなるかもしれません。
引っ越し作業と同時に、もしくは作業が落ち着いた後に手続きをしても間に合うものを分け、自分にとって最優先にするべき手続きをリスト化するなどして手続き忘れがないように注意しましょう。

引っ越し後に主に必要になる手続きは以下の通りです。

役所関係

  • 転入届
  • 印鑑登録
  • 国民健康保険
  • 国民年金
  • パスポート
  • マイナンバー
  • 免許証

各取引先

  • 生命保険や損害保険
  • 銀行、クレジットカード
  • 郵便物の転送届
各手続きは若干の猶予期間がありますので、慌てて手続きが必要になるものはありませんが、先にマイナンバーの変更をしてから免許証の変更手続きをするとスムーズにいきます。
先に公的書類の手続きを済ませてから保険などの変更をすることをおすすめします。

結婚を機に引っ越しをするなら、入籍は引っ越し前と後どちらがいいのか

結婚式の日と入籍の日を同じにしたいと思っていたり、入籍日は二人の思い出の記念日が良いなど思い入れがあるかとおもいます。
また現在は365日24時間どこの市役所でも受付してもらえるので便利です。

しかし、仕事が休めなかったり、せっかくなら二人で提出したいけれど、休みの合う日が一日しかないなど制限される場合には、引っ越しを期に婚姻届と転入届を同時にしてみるのはいかがでしょうか。

手続きすることや必要な書類などを事前に準備しておくことで1日ですべての手続きを済ませることができるかもしれません。

役所関係、銀行など最短で手続きするため、時間がない方にはこのような方法がおすすめです。