結婚するメリットは好きな人といられる安心感と答える女が多い

独身の女性は結婚に対して幸せな想像をしている傾向があります。
毎日好きな人と一緒にいられて、いつも笑顔の溢れる家庭を思い描いていることでしょう。

しかし、実際に結婚している女性から旦那の愚痴や日頃の大変さを聞かされると、結婚に対してのメリットがわからなくなってしまいます。

確かに夫婦として一つの家庭を築いていくのですから、メリットばかりということではありません。
不満に感じることがあるのは当然です。

そんな不満を乗り越えられるほどのメリットがある結婚が出来るかどうかは、どんな男性と結婚するかによっても大きく左右します。
そしてもちろん女の人も家庭を大切にする気持ちが必要です。

お互いの気持ちを通い合わせることが、夫婦としてメリットがたくさんの結婚生活を送るポイントになってきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

30代後半独身男性との恋愛と結婚を望まない理由について

ルックスも悪くなく自称高収入。なのに未婚だと、なぜ結婚をする気にならないのか?気になってしまいます。...

両家の顔合わせで着物を選ぶときに気を付けたいマナーを紹介

両家の顔合わせの食事会で着物を着たいという人は必見です。顔合わせの席では結納と違ってカジュアルな服装...

結婚が決まってからの準備の流れ。二人でやるべきことリスト

彼からのプロポーズにOKをしたら、結婚へ向けての準備もスタートです。これから二人の生活が始まるまでに...

30代後半独身女性の実家暮らしの問題点とマイナスなイメージ

30代後半の独身女性が実家暮らしをしているのは、生活をしている本人にとっては何ら問題がないと感じるか...

結婚を控えた男性が知っておくべき結婚後の手続きについて

彼女との結婚を控えている男性にとっては、結婚後にどのような手続きをする必要があるのかも気になるところ...

彼氏との結婚で悩む女性へ!幸せになるための前向きな決断のコツ

彼氏と結婚はしたいけど、本当に結婚してもいいのか決断に悩む女性もいるのではないでしょうか。彼氏と結婚...

彼氏を乗り換えて幸せな結婚はできる?後悔しないためのヒント

私は結婚したいのに、彼氏は結婚に乗り気じゃない。このまま腐れ縁が続くなら、彼氏を乗り換えたい…そう感...

アラフォーの婚活は男性でも難しい!理由と成婚のポイント

女性は歳を重ねると婚活が難しくなると言われますが、それは女性だけではなく男性にも言えることです。...

結婚の理想を女性が求めるときの前向きな婚活のポイントを紹介

結婚に理想を求める女性はどこか結婚に対して焦りがあるかもしれません。でも自分に合う人は本当にその...

結婚を機に会社を退職するときとに必要となる手続きについて

結婚を機に会社を退社する場合には、早めに上司に相談するのがマナーです。退職の時期や引き継ぎなどを...

結婚指輪で後悔しないために覚えておきたい長く使える指輪選び

結婚指輪は、結婚したらずっと身に着けているという女性が多いと思います。ずっと身に着けるものだからこそ...

30歳で実家暮らしの女性のための婚活のススメと大切なこと

30歳で実家暮らしの独身女性は必見です。周りの結婚に焦りだしたり、不安になっているのなら今から婚活を...

結婚するか悩む相手に対して別れるべきか迷う時に知っておくこと

結婚は、人生において大きなイベントですから、決断するのに悩む人も多いでしょう。その悩みが簡単に解...

結婚から逃げる男は今ある自由を失いたくないと思っている

彼氏との交際歴も長くなると、お互いに結婚を意識する年齢になってきて、自然と結婚についての話題が出るよ...

母子家庭でも結婚を反対されない!幸せになるためにできること

母子家庭が原因で相手の両親から結婚を反対されてしまったという女性は少なくありません。それでも、彼と結...

スポンサーリンク

女の人が感じる結婚のメリットとは【好きな人と一緒にいられること】

女の人は結婚に対して良いイメージがあり、自分にとって理想的な結婚生活を思い描いている傾向があります。ですが実際に結婚についてもメリットを考えたとき、おそらく好きな彼とずっと一緒にいられることだと思うのではないでしょうか。これからの人生を好きな人と過ごせることが一番幸せなことだと思って結婚をするのです。

既に結婚した人の話を聞いているうちに結婚に迷いがでてくるかもしれません。結婚した後は自分の理想を相手に求めるようになってしまいます。もっとこうして欲しい、こんなはずじゃなかったという思いが強くなり、結婚生活の愚痴となってしまうのです。
ですが、愚痴を言ってはいても離婚となる人は少ないでしょう。それどころか、彼が体調を崩したりするとちゃんと心配してきちんと世話をします。幸せがあってこその愚痴なのです。

結婚する前は好きな人とずっと一緒にいたいという思いがあって結婚をしたはずです。結婚という縁に恵まれなかった人もいれば、一番好きな人とは結婚できなかった人もいます。好きな人と家族となって共に人生を歩むということは大きなメリットといえるでしょう。

結婚にはメリットばかりではないという現実もある。女が思う結婚のデメリット

結婚にはもちろんデメリットと感じる部分もあります。

独身なら自分の都合だけを考えて行動することができますが、結婚すると家族の都合を考えなくてはなりません。夫の仕事、子供の学校や習い事の都合も考えながらバランスをとる必要がありますので、自分よりも家族を優先するといったことも少なくはありません。独身時代のように自由気ままに時間を使うことはできなくなります。

金銭面においても同じです。自分のお給料は自分の好きなように使えていたものが、今度は生活が中心になります。マイホーム購入や子供の進学資金など常に出費が控えているため、将来的なことを考えて貯蓄もしなくてはなりません。欲しい物があっても我慢ということも多くなります。

親戚付き合いもデメリットと感じる人が多いでしょう。

親戚が増えて嬉しいという人ももちろんいますが、面倒に感じる人も多くいます。嫁姑問題がよく取り沙汰されるように、夫側の親族を面倒で難しいと感じることも少なくないでしょう。

結婚すると経済的負担が減る!?結婚するからこそのメリットを紹介

結婚することで経済面でも安心できる部分は大きいのではないでしょうか。

自分一人だけの給料よりも、夫婦二人の収入を合わせた世帯収入の方が多くなります。また、万が一、病気などで働くことができなくなった時も、夫の収入があるので不安を感じることは少ないでしょう。

税金も面でもメリットがあります。

共稼ぎで夫婦二人とも同じくらいの収入があるのなら別ですが、専業主婦またはパートで収入が低いなど一定の条件を満たした場合は税制優遇措置を受けることができます。配偶者控除として所得金額から控除されるため、その分税金が少なくなります。

出産したときは出産手当金が支給されます。児童手当をはじめ子どもに関係する手当も受け取ることができます。働いている人なら出産・育児のため休職しても育児休業給付金を受け取ることができます。

どんな男と結婚するかで女が幸せな結婚だと思えるかが変わる

幸せな結婚生活を送りたいと思っても、結婚する相手次第で結婚後の状態も変わってしまいます。理想の結婚生活を考え、それを一緒に実行できるような人を選んでください。結婚をする前に、結婚後のことをどう考えているのかをじっくり話し合ってみることも大切です。
多くの人は愛情を感じられるあたたかい家庭を理想にするのではないでしょか。家族を一番に考え、夫婦がお互いを尊重していつまでも仲良のよい関係でいられたら良いですよね。そのためには結婚相手は家庭的で、妻の意見や都合もしっかり考えてくれる人が理想です。一緒にいてリラックスでき、何でも話せる存在であることも大切です。夫婦が共に話し合い協力しあいながら家庭を築いていける関係にしたいですよね。
あなたが悩んでいたり落ち込んでいたときに、その気持ちに気づいてくれ話を聞いてくれる人を見つけてください。また、二人の間で問題がおきたとき、怒ったりしないで冷静に話し合えるということも大切です。自分のことばかり優先している人は結婚した後も夫中心の家庭になる可能性が高くなります。
常識と思っていることに二人の間でズレがないことも大切です。当たり前と思っている部分が違っていると、価値観の違いを感じて結婚生活に違和感を感じてしまいます。理想的な結婚には遠くなってしまうでしょう。
収入も面も大切です。経済的なことが夫婦喧嘩や離婚の原因になることも少なくありません。収入が極端に少ないと常にお金のことで頭がいっぱいの結婚生活となってしまいます。

金銭的に余裕がなく生活が苦しいと、レジャーや買い物などの楽しみがなく結婚生活が苦痛と感じるようになってくるでしょう。子どもをもつことや老後など、結婚したら将来的なプランも必要です。夫婦二人で先のことを考えプランをたてられることも重要です。

実際の既婚者の多くは夫婦共に結婚生活に満足している!

結婚した友人から夫の愚痴を聞くことが多くても、実際に離婚を考えている人は少ないですよね。

何かと不満を言いながらも、既婚者の多くは結婚生活に満足しているのです。

家庭を持ち子どもができると、自分の思い通りにならないことも多くなります。不満がたまって愚痴が多くなりますが、それでも結婚しないほうが良かったと思う人は少ないでしょう。

日々の生活に流されて結婚したことの幸せにまで目を向けられないこともあるでしょう。ですが、ちょっと立ち止まって振り返ると幸せを実感することができます。好きな人と家庭を築き、人生を共にできるのは何よりも幸福であると言えますよね。

小さな不満があっても、今おかれている自分の状態に満足しているという人も多くいます。今は子育てに忙しくてつらくても、将来を楽しみに思っている人もいます。
自分の思うようにいかないこともたくさんありますが、理想的な結婚生活に向けて努力することも大切です。