乾杯の挨拶(結婚式)を上司に依頼する時のマナーについて

結婚式の乾杯の挨拶を上司や恩師など目上の人に依頼することが多いです。
上司に依頼する際のマナー、そしてお礼のマナーがあります。
結婚式の準備の忙しさのあまり見落としてしまわないようマナーをしっかり守って失礼のないよう対応してください。

一生に一度の結婚式を気持ち良く終えられるよう、乾杯の挨拶依頼のマナーを頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

婚姻届には戸籍謄本が必要?戸籍謄本が間に合わない時の対処法

婚姻届には場合によっては戸籍謄本が必要となります。戸籍謄本の取り寄せが間に合わないと感じたら、どうし...

サプライズプロポーズを結婚式でしよう!成功の秘訣を教えます

長年つきあった彼女となんとなく自然の流れで結婚するという男性も多いかもしれませんが、思い切って結婚式...

同棲と結婚とではどんな違いがあるのかを知りたい

世の中のカップルの中には、同棲しているカップルも少なくありません。同棲は一緒に住んで寝食を共にす...

彼女の家へ結婚の挨拶に行く時のマナーと男性が注意するべきこと

彼女にプロポーズをOKしてもらい、結婚へ向けて準備をする前に、まずは彼女の家に結婚の挨拶が必要です。...

結婚式をしないと後悔する?結婚式を挙げるか悩んでいるあなたへ

結婚式を挙げない方向で考えている女性の中には、一生に一度であろう結婚式をしないことを、将来後悔してし...

結婚の両家顔合わせ挨拶の基礎知識!場所と内容・手土産とマナー

結婚が決まり、お互いの家への挨拶が済んだあとは、両家の顔合わせの挨拶を行います。顔合わせをすると...

結婚式の費用を少しでも安くする方法と節約するときの注意点

結婚式を挙げようと計画を立てたとき、その費用の高さに驚いてしまうことがあります。結婚をすると、こ...

結婚式のスケッチブックリレー!見た目重視のメッセージの書き方

結婚式の余興でスケッチブックリレーを、見たことがある方も多いのではないでしょうか。友達や親族の方など...

結婚式の披露宴にかかる費用の相場と費用を安くする方法について

結婚式は2人にとっても両親にとっても思い出に残るもの。ウエディングドレスを着るのが夢だったり、娘の花...

両親が離婚!結婚式の招待で悩んだときの決断するべきポイント

両親が離婚している場合、結婚式では招待するべきか悩む人も多いのではないでしょうか。相手の両親はどう感...

転勤族の彼氏と結婚するタイミングと幸せになるための条件

彼氏が転勤族だと結婚するタイミングが難しいと言われていますが、実際に結婚している人はどのタイミングで...

結婚式を沖縄で行う場合の予算の相場や費用を抑えるコツ

結婚式を沖縄などで行うリゾートウェディング、2人の思い出の土地だったり、2人で行ってみたい場所だった...

結婚式の乾杯の挨拶を誰に頼むべきか、選び方をご紹介

結婚式はいろいろな人の協力を得て成功させる人生の一大イベントです。披露宴開始の合図となる乾杯の挨...

結婚式を身内だけで行う場合の費用の目安とプランの考え方

結婚式にかかる費用のことを考えて、身内だけの結婚式を考えているカップルも多いのではないでしょうか。...

結婚式の値段の相場とは?結婚式の費用を抑えるポイント

結婚式の値段の相場とはどのくらいなのでしょうか。地域や人数によって差が出る結婚式の値段ですが、平均で...

スポンサーリンク

結婚式の乾杯の挨拶は上司に依頼しても良い

結婚式で乾杯の挨拶を頼む時に、まず考えるのが、主賓を誰にするかです。

例えば、新郎または新婦にとって最も大切で尊敬しているのが学校の恩師だとすると、次に尊敬している上司に頼むというが決める基準の一つになります。
もちろん恩師と上司が逆でもOKです。

最も尊敬している上司に主賓として代表の挨拶をしてもらうとして、乾杯の挨拶は少しフラットな雰囲気で行いたいとする場合に、友人や会社の先輩にお願いするのも良い方法のひとつです。

仲の良さで選ぶのも良いですし、その人が話し上手かどうかで選んでみるのも良い

主賓の挨拶と乾杯の挨拶は、その結婚式をどのようにしたいかで決まります。
格式高い雰囲気にしたいのか、カジュアルで和やかな雰囲気にしたいのか、また両者の良さを織り交ぜたものにしたいのか、それらは人選びと頼み方で異なりますので、新郎と新婦、場合によっては両親とも相談の上お願いするようにしましょう。

結婚式の乾杯の挨拶を上司に依頼する時のマナー

結婚式の乾杯の挨拶をお願いする相手として多いのが会社の上司です。
しかし、それが定番だからといって、「来週の式の乾杯の挨拶お願いします」などと直前にしかも無礼な頼み方ですと、挨拶を断られ、周囲からも顰蹙を買ってしまいます。
そうならないように、きちんと手順を踏んだマナーに沿うようにしましょう。

招待状を出す前にすること

結婚式の挨拶を頼む時に、何も言わずに招待状にお願いする旨の言葉を添えて送るのは上司に対して大変失礼です。

直接上司のところに出向いて結婚式を挙げること、これから招待状を出すこと、乾杯の挨拶をして欲しいといった旨を伝えましょう。

招待状を送る際のポイント

結婚式の招待状は基本的に郵送です。
しかし、乾杯の挨拶のように特別な事をしてもらう相手には出来るだけ手渡しをするようにしましょう。
その際も、もう一度お願いと、引き受けてくれることへの感謝の言葉を述べましょう。

ただし、遠方で手渡しできない場合は、郵送でもOKです。
その場合は、付箋などでメッセージを添えて、招待状が届くタイミングに電話をするようにしましょう。

これらは乾杯の挨拶だけではなく、主賓へのマナーとしても必要なことです。
相手に粗相のないように、丁寧な依頼をしましょう。

結婚式は終わったら上司にお礼をすることを忘れてはいけない

上司に乾杯の挨拶をお願いする時に丁寧にするのはもちろんですが、終わった後にお礼をするのも忘れないようにしましょう。

お車代として渡す

乾杯の挨拶をお願いした上司などに謝礼を渡したいという気持ちを持たれる方もいると思いますが、そのまま謝礼としてでは、遠慮して受け取ってもらえないこともあります。
そういった時は、当日お車代として渡すとさりげなく、かつスマートに渡すことが出来ます。

後日お礼の品を贈る

比較的定番なのがこちらの、後日お礼の品を贈るという方法です。
高級なお菓子や、上司の好みのギフトでも良いですし、新婚旅行のお土産も喜ばれるものです。

贈る時は基本的に直接手渡しするのも大切なポイントです。

引き出物をちょっとプラスする

結婚式での引き出物に挨拶をしてくれた方に少し品物をプラスするのも一つの方法です。
ただし、持ち帰る事を考慮して大きいもの、重たいものは選ばないようにし、またお礼の品であることがわかるようにメッセージカードを添えることを忘れないようにしましょう。

乾杯の挨拶のお礼をする上で最も忘れてはいけないのが、感謝の気持ちです。
お金をあげたから良い、品物をあげたから良いというものではないので、気持ちを伝えるようにしましょう。

結婚式の乾杯の挨拶を依頼する上司選びのポイント

乾杯の挨拶を会社の上司にお願いしようと思った時に、その上司が一人しかいないのであれば問題はありませんが、自分の仕事と関わる上司が複数の場合は、少し考えなくてはいけません。

主賓の挨拶をお願いする人の多くは、最も新郎、もしくは新婦とも関わりが深かった人が選ぶのが良い

乾杯の挨拶をお願いする人は、日々仕事で関わっている人の中で最も偉い人にしましょう。

会社が小規模、または中規模でしたら、社長にお願いするのが良いでしょう。
しかし、社長との関わりがほとんどないといった場合は、部長や専務などでもOKです。

たかが乾杯の挨拶と思っても、意外と上司たちの中でわだかまりが残ることもあります。
迷うようでしたら、親しくしている先輩や上司に人選を相談したり、過去に行われた結婚式ではどうだったかなどを聞いてみると良いでしょう。

結婚式の乾杯の挨拶を断られてしまった時の場合

結婚式の乾杯の挨拶を頼まれるということは、光栄であると同時に大きなプレッシャーがかかります。

お祝いの気持ちはあるものの、人前に出るのを極端に苦手とする方は断って来ることもあります

そういった場合に、「是非!」といってもう少し押してみるのも一つの手ですが、本当にそれが嫌だという場合もありますので、無理強いしないようにしましょう。

ただし、本当に誰もいない場合、もしくはどうしてもその上司にやってもらいたい場合は、事情を話し、「〇〇さんしかいないんです」とお願いしてみましょう。
しかし、それでもダメな場合は、親戚の伯父さんにお願いする方向も考えてみましょう。

結婚式は、日取りや予算などさまざまな決め事があるので、乾杯の挨拶ひとつに苦労するのは大変なことです。
しかし、そのひとつに手を抜くと大変な事に繋がりますので、最初から最後まで礼を尽くす気持ちを忘れないようにしましょう。