披露宴で乾杯の挨拶をするときのマナーとは?上司の挨拶の仕方

上司が披露宴の乾杯の挨拶を頼まれた場合は、どのような内容を話したらいいのでしょうか?乾杯の挨拶でのマナーとは?

スムーズに乾杯ができるようにこのような事を取り入れるといいでしょう。上司ならではの目線で新郎新婦の人柄を伝える事も大切です。

披露宴の挨拶から乾杯までの流れや挨拶の内容などについて紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

新郎が女友達を結婚式に呼ぶのはNG?異性の友人招待は要注意

女性なのに男友達が多い方がいたり、逆に男性だけど女友達が多い方がいらっしゃいます。 普段は気にならな...

バージンロードの歩き方・父親の歩き方を知って娘をエスコート

娘が結婚することになり、バージンロードを一緒に歩くことになったお父様の中には、父親のバージンロードの...

結婚式で挨拶を頼まれたが、上司としてどんな挨拶をすべきか

結婚式に招待された時に、同時に挨拶を頼まれることもあります。その時に上司としての立場の場合でした...

ご祝儀の袱紗での渡し方!事前や欠席でも使える正しいマナー

ご祝儀は袱紗で包んだ渡し方が正しいマナーになります。しかし、はじめての場合、袱紗の包み方や正しい渡し...

披露宴のスピーチのお礼、上司や友人へのお礼の仕方と事前準備

披露宴では上司や友人へスピーチをお願いすることがありますが、スピーチを引き受けてくれたことへのお礼を...

結婚式に関するマナー、当日に気をつけることは

結婚式に出席することになったら、服装やご祝儀袋のマナーなどに気をつけながら準備をすると思います。...

結婚式のウェルカムスピーチ!新郎スピーチのポイント

結婚式のウェルカムスピーチは結婚式を始めるための新郎の挨拶、それだけに緊張をしてしまいます。...

結婚式をしないと後悔する?結婚式を挙げるか悩んでいるあなたへ

結婚式を挙げない方向で考えている女性の中には、一生に一度であろう結婚式をしないことを、将来後悔してし...

結婚式で乾杯の挨拶をお願いした場合にはお礼が必要

結婚式をすることになるといろいろな人に協力をお願いすることになりますよね。その一つに乾杯の挨拶が...

結婚式の新郎の乾杯の挨拶の仕方やマナーを紹介します

結婚式のウェルカムスピーチではどんな事を話したらいいのでしょう。また、乾杯の挨拶は新郎一人でするべき...

スポンサーリンク

披露宴で上司が乾杯の挨拶をするときの流れと内容

部下が結婚することになったら、結婚式の披露宴で乾杯の挨拶を頼まれることも珍しくありません。

乾杯の挨拶では軽いスピーチも行います

初めて乾杯の挨拶をするという人にとっては、どうしたらよいのか頭を悩ませるのではないでしょうか。
披露宴の流れをおさえて乾杯の仕方を知っておくと、不安がなくなり慌てずに堂々と挨拶をすることができます。

  1. 司会者から紹介されたら同じテーブルの人たちに軽く一礼をしてから静かに立ち上がります。
  2. その場で一礼をしてから、マイクに向かって歩いてください。慌てる必要はありませんので、姿勢を正してゆっくりとマイクへ向かいましょう。
  3. マイクの前に立ったら、式場のスタッフがマイクの高さを調整してくれますので、それが終わるまで待ってください。
  4. マイクの高さを合わせてスタッフが離れたら、まずは新郎新婦に向かって一礼をします。
  5. その後で会場に向かって一礼をしてください。それから乾杯の挨拶を始めます。
  6. 乾杯の挨拶が終わったら自分の席へとゆっくり歩いて戻ります。
  7. テーブルについて着席する前に軽く一礼をしてから座ると良いでしょう。

披露宴の乾杯の挨拶は上司だからといって長く話すのはNG

スピーチの内容はお祝いの言葉の他に、新郎新婦にまつわるエピソードを盛り込むのが良いでしょう。

新郎や新婦の良い面を知ることができる話やクスッと笑えるような内容にすると、会場が和やかな雰囲気になります

乾杯の挨拶を始めるときは、まず新郎新婦にお祝いの言葉を述べてください。その後で軽く自己紹介をしてからエピソードに移ります。スピーチの最後にもう一度はなむけの言葉を述べて終わりにします。

挨拶はあまり長くならないようにしましょう。

乾杯の挨拶が終わると食事がスタートします。ダラダラと長い話をしてしまうといつまでたっても食事が始まらず、イライラしたり疲れてしまうことにもなります。

挨拶は2分以内で終わることを目安にしてください。スピーチの内容が決まったら、時間をはかりながら読み上げて練習をしてみてください。お祝いの言葉を述べてから乾杯の掛け声まで2分以内となると、意外と時間は短いものです。

話すスピードにもよりますが、文字数にすると700~800文字を目安にしてみてください。

乾杯の掛け声は全員に伝わりやすく、大きな声ではっきりとかけてください。スピーチの流れのまま話すように乾杯と言っても気がつかない人がいて、ばらばらの乾杯になる恐れがあります。
スピーチが終わったところで一呼吸おいてから乾杯に入るといいでしょう。合図のように大きめの声で言ってください。

乾杯の最後には「おめでとうございます」の言葉で締めてください。

披露宴の乾杯の挨拶はこんな気遣いができると○

乾杯は式場にいる全員で揃って行えるのがベストです。乾杯のタイミングに遅れるなどズレてしまうと、バラバラで一体感のない乾杯になってしまいます。

これから乾杯するということがはっきりわかるようにするのがポイント

スピーチと同じトーンでそのまま乾杯に入るのではなく、全員が乾杯のタイミングに気がつくようにします。乾杯の掛け声の前に「それではご唱和ください」という言葉を入れてください。このようにわかりやすくすることで、全員一緒に乾杯をすることができます。

乾杯のときはグラスを持ちますが、全員がグラスを持っているかを確認することも大切です。

乾杯の掛け声に間に合わない人がいないよう、テーブルを見渡してグラスが行き渡っていることを確認してください。

披露宴の乾杯の挨拶は上司だからこその目線でOK

乾杯の挨拶を2分以内に行うとなると、それほど多くのことを話すことはできません。挨拶では新郎新婦のエピソードなどを盛り込みますが、思っているほどたくさん話すことはできないと思ってください。

短い時間の中でみんなの心に残る内容を話すにはエピソード選びの重要

簡潔でわかりやすく、そして思い出深い内容となるエピソードを見つけてください。

部下の結婚式なので、挨拶の内容は上司目線でも問題ありません。上の立場から見た部下の誇らしいエピソードを用意しておきましょう。人柄の良さが伝わるような、良い内容にしてください。
結婚式というおめでたい場に合わせて、明るい話題や少しクスッと笑えるような微笑ましいエピソードが良いでしょう。

披露宴の乾杯の挨拶でマナー違反とならないよう気をつけましょう

結婚式の乾杯の挨拶という重要な役割を任されたのですから、結婚式ではマナーのある行動を心がけてください。

挨拶で使う言葉にも気をつけてください

結婚式では忌み言葉といって使ってはいけない言葉があります。挨拶の内容を考える前に、忌み言葉をおさらいしておくようにしてください。

別れる、切れる、離れるといった言葉、度々やますますといった重ね言葉、また終わりや最後という言葉も結婚式では使うことができません。挨拶の最後にうっかり「おしまいに」と言ってしまわないように気をつけてください。

挨拶を終えると緊張感がなくなり、気持ちが緩んで飲みすぎてしまうこともあります。乾杯の挨拶が終わった後も気を抜かず、最後まで上司としてマナーのある振る舞いをしてくださいね。