結婚式がめんどくさい男性心理と説得術!素敵な式を挙げる方法

結婚が決まり、結婚式について考えていたのに、彼氏に「結婚式はめんどくさい」と言われてしまったら、心の底からがっかりしてしまうものです。

世の中には結婚式を挙げることをめんどくさいと考えている男性がいます。では、一体どんな理由で結婚式をめんどうに感じてしまうのでしょうか。

ここでは、結婚式がめんどうに感じる男性心理と、彼を説得する方法についてお伝えします。

素敵な結婚式を挙げられるように、彼としっかりと相談をしてプランを考えましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

結婚から逃げる男は今ある自由を失いたくないと思っている

彼氏との交際歴も長くなると、お互いに結婚を意識する年齢になってきて、自然と結婚についての話題が出るよ...

結婚を後悔してる人の理由や、後悔しない結婚のために出来ること

結婚は、おめでたいことでもあり、幸せの第一歩ともいえる一大イベントです。しかし、中には結婚を後悔...

結婚を機に会社を退職するときとに必要となる手続きについて

結婚を機に会社を退社する場合には、早めに上司に相談するのがマナーです。退職の時期や引き継ぎなどを...

40代シングル女性の特徴と結婚したい女性が今すぐとるべき対策

40代女性でも結婚をしていないシングル女性は珍しくありません。しかし結婚をしないと決めている女性と、...

お互いの両親を交えた顔合わせのお食事会におすすめな服装

結婚することが決まったら、顔合わせを行うことが多いですよね。最近では結納ほど堅苦しくなく、お互い...

男性にも結婚適齢期は存在する?結婚を考える年齢やタイミング

長くお付き合いをしている男性がいると、結婚を考えているのか?今後の事について気になってしまいます。...

カジュアルレストランで両家顔合わせをするときの服装(女性)

両家顔合わせをするときに女性はどのような服装を準備したらいいのでしょうか。カジュアルレストランやあま...

告白のセリフを考える時、中学男子にぴったりなものは何か

好きな女の子がいて、お付き合いをしたいと考えたら、告白して気持ちを伝えたいですよね。しかし、その...

結婚するメリットは好きな人といられる安心感と答える女が多い

独身の女性は結婚に対して幸せな想像をしている傾向があります。毎日好きな人と一緒にいられて、いつも...

彼氏との結婚で悩む女性へ!幸せになるための前向きな決断のコツ

彼氏と結婚はしたいけど、本当に結婚してもいいのか決断に悩む女性もいるのではないでしょうか。彼氏と結婚...

30代後半独身男性との恋愛と結婚を望まない理由について

ルックスも悪くなく自称高収入。なのに未婚だと、なぜ結婚をする気にならないのか?気になってしまいます。...

35歳の未婚女性が結婚したいと思ったときにとるべき行動

35歳の未婚女性が婚活を始めるときにはどのようなことを意識したらいいのでしょうか。時間がないから...

30歳で実家暮らしの女性のための婚活のススメと大切なこと

30歳で実家暮らしの独身女性は必見です。周りの結婚に焦りだしたり、不安になっているのなら今から婚活を...

結婚と恋愛は、似ているようで大きな違いがある

現代の日本では、結婚をする前に恋愛をする人が多いため、恋愛と結婚には密接な関係があります。しかし...

30代後半独身女性の実家暮らしの問題点とマイナスなイメージ

30代後半の独身女性が実家暮らしをしているのは、生活をしている本人にとっては何ら問題がないと感じるか...

スポンサーリンク

「結婚式はめんどくさい」という男性の心理

女性にとっては憧れを持つことが多い結婚式ですが、男性にとって結婚式はめんどくさいと感じる人が多いです。

ではいったいどんなことにめんどくさいと感じているのか男性の心理についてご紹介します。

結婚式は準備が多い

結婚式は、実際に当日を迎えるまでに決めなくてはいけないことや用意しなくてはいけないことなどたくさんの準備を必要とします。

例えば、結婚式に必要不可欠な式場を決めることもそうです。式場はたくさんあり特色もそれぞれです。
女性にこだわりがあったりすると、たくさん見学してから決めたいとなるのでその過程が男性にとってはめんどくさいのです。

他にも、両家のバランスを考えて招待客を決めること、挨拶をがんがえること、二次会の幹事を依頼することなどめんどくさいと感じることが多くあるのです。

普段やっていないことばかりだからこそ、大変なのでめんどくさいとなるのです。

女性はウエディングドレスを着ますが、いろいろなデザインがあるので何回も試着をして一緒に選ぶこともあります。
そういった時間が長引くことも結果として「めんどくさいな」という心理になってしまうのでしょう。

結婚式の準備はわからないことが多いからこそスムーズにはいかないことが想像できます。
そういったことも男性を結婚式に後ろ向きにさせてしまうのです。

結婚式を挙げた男性が結婚式をした理由について

結婚式をめんどくさいと思っている男性がいることは事実ですが、結婚式を挙げている男性もいるということもまた事実です。
どんな理由で結婚式を挙げたのでしょうか。

大好きな彼女のため

女性は結婚式をしたい、ドレスを着たいと思っていることが多いです。
自分の彼女がそれを望んでいるのであれば叶えてあげたいと思うのでしょう。

両親のため

自分の子供の結婚を楽しみにしている親は多いです。
親の希望もあり、結婚式を挙げたという男性もいます。

祝福してもらいたい

楽しいことが好き、友人がたくさんいる男性などは、自分の結婚を祝福してもらいたいと思うこともあります。
結婚式をすることでみんなを招待することができますし、スピーチや余興などを通して友人からの祝福をしっかりと感じることができるのです。

結婚式を挙げる理由はたくさんあり、人それぞれですが自分のためであるよりも彼女や親のために結婚式をしたということが多そうです。

結婚式がめんどくさい男性を説得するために!結婚式のメリット・デメリット

どうしても結婚式したくない、めんどくさいという男性の気持ちを変えるために結婚式をすることのメリットをご紹介します。

一生に一度の経験ができる

結婚式は結婚したときにしかできないので、素敵な経験と思い出を残すことができます。写真を見返すだけでも新婚当時を思い出すこともでき、いつまでも素敵な結婚生活を送る役にもたちます。

親に感謝を伝えることができる

結婚式をすることで、親への感謝の気持ちを伝えることができます。
なかなか照れくさくて手紙を渡したり、気持ちを伝えることはできないので結婚式という場はとても素敵なきっかけとなります。

結婚した実感がもてる

入籍だけだと実感がわかない、自覚が芽生えにくいですが、結婚式をすることでけじめをつけることができますし、結婚したという実感ももつことができます。
そういった気持ちがもてるということは、これからの結婚生活においてとても大切なものとなります。

デメリットについて紹介します。

結婚式の費用が高い

なんといっても最大のデメリットは費用が高額であることです。
こだわった結婚式にすればするほどその金額は膨らみます。
男性であればその分のお金を別のことに使いたいと思う人も多いのではないでしょうか。

準備に時間がかかる

決めることが多いので、時間がかかります。
仕事をしながら準備も進めていったり、休日を準備や話合いにあてることもあるでしょう。
ちょっとしたことで意見が衝突したりして、険悪なムードになりやすいというのもデメリットと言えるでしょう。

結婚式がめんどくさいと言う彼氏を説得する方法

結婚式がめんどくさいというのであれば、その気になるように頑張って説得しましょう。いくつか説得する方法をご紹介するので、参考にしてみてください。

候補を決めてから彼氏と決める

式場にしても、ドレスにしても選択肢はたくさんありその中から1つを選ぶのはとても大変だと受け取られてしまいます。
ですので、あらかじめあなたがいくつか候補を決めておくことでその印象はよくなります。
たくさんの中から決めるとなるとどうしてもめんどくさいとなりますが、2つから選ぶのであればめんどくさくはありません。

式場の見学をし、楽しいというイメージを持たせる

式場のブライダルフェアへ参加して、おいしい料理を食べたり実際の式場の見学をすることでより具体的に自分たちの結婚式をイメージしやすくなります。
結婚式へプラスのイメージを持つことができると、「やってもいいかも」と気持ちが変わる可能性もあります。

準備を強要しない

準備がめんどくさいと言うのであれば、あなたが中心となって行いましょう。

どうしても決めれないものや一緒に決めたいときだけ相談するようにするのもいいでしょう。

結婚式を挙げた男性に話してもらう

結婚式を挙げてよかったと思っている男性からの話は説得力もあるので、周りにいるときはお願いしてみましょう。

結婚式がめんどくさい男性に言ってはいけないこと・してはNGなこと

彼氏が納得してくれ、結婚式を挙げることになると早速準備に取り掛かることと思います。

しかし、もともとめんどくさいと思っていた彼氏に対する言動には注意が必要です。

早くして

準備にはそれぞれ期限がありますし、当日まで日数がないと焦る気持ちもわかります。
ですが男性の気持ちからすると、しっかりと考えているからこそ時間がかかっていることもありますし、仕事の関係で遅れているのかもしれません。

催促するのではなく、「お願いしていたことどうなった?」「手伝えることある?」と声をかけましょう。

何も準備してくれない

この一言は、準備をやってくれている男性のやる気をなくさせる一言です。本当になにもやっていないのでしょうか。
彼なりにできることはやっていたのにそんな事を言われるのは悲しくなります。

喧嘩をする

結婚式の準備で喧嘩をしたり、言い合いになりやすいということはよく聞きますよね。
そんなことが多くなると男性も「だから結婚式なんてやらないほうがいいんだ」となってしまいます。