彼氏との結婚で悩む女性へ!幸せになるための前向きな決断のコツ

彼氏と結婚はしたいけど、本当に結婚してもいいのか決断に悩む女性もいるのではないでしょうか。彼氏と結婚して幸せな生活が送れるのか不安なら焦って決める必要はありません。

そこで、彼氏との結婚を悩む女性にための前向きな決断のコツについてお伝えしていきましょう。

結婚してもいいのか考えるよりも大切なのはあなたが彼と本当に結婚したいかどうかです。
流れに乗って幸せを掴みましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

医者との結婚で妻が後悔しがちなことやメリット・デメリット

誰もが羨むようなお医者さんとの結婚。「私もお医者さんと結婚したい!」と思う女性は多いものです。し...

結婚から逃げる男は今ある自由を失いたくないと思っている

彼氏との交際歴も長くなると、お互いに結婚を意識する年齢になってきて、自然と結婚についての話題が出るよ...

30歳で実家暮らしの女性のための婚活のススメと大切なこと

30歳で実家暮らしの独身女性は必見です。周りの結婚に焦りだしたり、不安になっているのなら今から婚活を...

告白のセリフを考える時、中学男子にぴったりなものは何か

好きな女の子がいて、お付き合いをしたいと考えたら、告白して気持ちを伝えたいですよね。しかし、その...

結婚を後悔してる人の理由や、後悔しない結婚のために出来ること

結婚は、おめでたいことでもあり、幸せの第一歩ともいえる一大イベントです。しかし、中には結婚を後悔...

結婚を控えた男性が知っておくべき結婚後の手続きについて

彼女との結婚を控えている男性にとっては、結婚後にどのような手続きをする必要があるのかも気になるところ...

結婚するメリットは好きな人といられる安心感と答える女が多い

独身の女性は結婚に対して幸せな想像をしている傾向があります。毎日好きな人と一緒にいられて、いつも...

母子家庭でも結婚を反対されない!幸せになるためにできること

母子家庭が原因で相手の両親から結婚を反対されてしまったという女性は少なくありません。それでも、彼と結...

結婚の理想を女性が求めるときの前向きな婚活のポイントを紹介

結婚に理想を求める女性はどこか結婚に対して焦りがあるかもしれません。でも自分に合う人は本当にその...

40代女性の離婚の実情!離婚後の生活を予想する事が大切

40代の女性は今までの不満などが積もり積もって、長年続けてきた結婚生活について考える時期でもあります...

結婚するか悩む相手に対して別れるべきか迷う時に知っておくこと

結婚は、人生において大きなイベントですから、決断するのに悩む人も多いでしょう。その悩みが簡単に解...

結婚を機に会社を退職するときとに必要となる手続きについて

結婚を機に会社を退社する場合には、早めに上司に相談するのがマナーです。退職の時期や引き継ぎなどを...

28歳・結婚に焦る女性の心理と出会いを見つける具体的な方法

30歳までには結婚をしたい、そう考える女性は多いと思います。それが目前に迫っている28歳の女性にとっ...

カジュアルレストランで両家顔合わせをするときの服装(女性)

両家顔合わせをするときに女性はどのような服装を準備したらいいのでしょうか。カジュアルレストランやあま...

婚姻届の証人は誰に?証人になれる人と頼みやすい証人について

婚姻届には証人欄があり、証人の欄が空白のままだと婚姻届を受理してもらうこともできません。そこで証人に...

スポンサーリンク

今付き合っている彼氏とこのまま結婚してもいいのか悩む女性へ

今付き合っている彼氏と結婚をしたいと考えているけど、以前結婚を考えていた彼氏に浮気されてしまい、お別れをして結婚もなかったことに。

このようなつらい経験をした女性ですと、新しい彼氏に結婚の話を持ちかけられても素直に「ハイ」と答えられないかもしれません。

まず彼氏との将来を思い浮かべてみてください

  • 結婚をしても今のように仲良しでいられるのか
  • お互いプライベートはどう過ごしているのか
  • 子供はいつ作るのか
  • そもそも彼は欲しいと思っているのか
  • 仕事と家事の分担は?

様々な面から考えて想像してみてください。

  • また浮気されてしまうかもしれない
  • 家事や育児も手伝ってくれる想像がつかない
  • 散財しそうな気がする
ネガティブな事ばかり思い浮かぶようであれば結婚を決意するのは早そう。逆に幸せな家庭を想像できた場合は、過去に彼との間で嫌な出来事があったとしても、結婚後に思い出として処理することも可能でしょう。

彼氏との結婚を悩むのは前の彼氏との過去が原因の場合

先程とは別の考え方として、彼氏との結婚に悩んでいる原因を探って解決の糸口を見つけるという方法があります。

今回は、例として過去の彼氏の浮気が原因で結婚に対して後ろ向きになってしまう場合で考えてみましょう。

彼が結婚後にも浮気をするタイプなのかどうかを考えてみてください

以前の浮気理由が「魔が差してしまった」「勢いで浮気してしまった」といったような理由で、一度浮気をしてからは一切していないという場合は、結婚後も浮気をすると言い切れません。

逆に「お前だけじゃ物足りなくなった」「男は浮気する生き物なんだ」といって何度も浮気を繰り返しているようであれば、結婚後も浮気をする可能性が高いでしょう。

過去に浮気をされてしまったというトラウマに縛られずに、結婚後はどうなのかという目線で考えてみてください。

彼氏とこれから幸せな結婚生活を送れるかを悩む前にできること

恋愛では許せていたことでも、結婚をしたらどうも目についてイライラするということはどんな夫婦にでも起こり得ることです。

結婚後にも彼の欠点を許すことが出来るのかどうか考えてみてください

例えば、誰にでも奢るくせがある、部屋を片付けるのが苦手。という男性だった場合。
彼氏であれば「まったくも~」で許せるかもしれません。

ですが「旦那」であった場合はどうでしょう。

「なんで今月の生活費勝手に使ってるの!」「子供も見てるんだから自分の物くらいしっかり片付けてよ!」と怒鳴りたくなりませんか?

このように今までは許せていた事も、結婚をすると変わることもありますので、自分が結婚後でも彼の欠点を許せるのかどうか冷静に考えてみてください。

結婚については一人で悩まずに周りにも相談してみましょう

上記で紹介した、結婚に悩む人が前に進むことの出来る方法を試したけれど、どうも行き詰まってしまうという方は一人で悩まずに周りの人に相談してみてはどうでしょう。

結婚生活の先輩である母親。一番近くで自分の事を見ている親友。彼氏と共通の友人。
新婚ホヤホヤの友人。

自分が相談しやすい方で構いません。数人の意見を聞いてもよいでしょう。

自分と親しい人に相談することで考えも改まる

「私の考えすぎだったか~」と肩の荷が下りて前向きになるかもしれませんし、「ここは全然考えていなかった」と新たに考えなければいけない事が増えるかもしれません。

しかし、結果がどうあれ客観的な意見を聞くことも重要です。

一人で抱え込んでいてもネガティブになってしまいますので、息抜きの気持ちで周りの人に相談してみるのも一つの手です。

ふたりで力を合わせれば問題も乗り越えていける

結婚をしても「こんなはずじゃなかった。結婚を早まったかも」と後悔してしまっては非常に人生もったいないです。

どんな夫婦でも嫌な所やしんどいと思う場面に遭遇する

しかし、ふたりが力を合わせればどんな事も乗り越える事が出来ます。

ふたりで乗り越えていくためには、普段からコミュニケーションを取ったり、時には付き合っていたときのようなドキドキ感のある環境を作ったり。ふたりで楽しめる趣味を作ったり。

上記のようなことを意識するだけで結婚生活は大きく変わってきます。

今の段階では「このくらい意識しなくても簡単だよ」と思うかもしれません。しかし、最初のうちは楽しいことも多い為に無意識で出来ますが、時が経つにつれてどんどんと気持ちが薄れてきてしまう夫婦がほとんどなのです。

「彼との結婚を決意してもよいのか悩んでいる。」結婚をした女性みんなが通る道

最初は不安かもしれませんが、付き合っている段階でお互いに結婚後を意識して行動することでうまくいく事も多いです。

夫婦のような関係になってしまい、あまりコミュニケーションを取っていなかったという場合は、今からでも意識して彼と関わる方が良いでしょう。

結婚後は彼のここが許せなくなるだろうと感じている部分があれば、彼に伝えて直してもらいましょう。結婚に対して少しでも前向きな気持ちがあるのであれば、今からでも行動を始めて、良い決断ができる環境に整えてください。