40代女性の離婚の実情!離婚後の生活を予想する事が大切

40代の女性は今までの不満などが積もり積もって、長年続けてきた結婚生活について考える時期でもあります。

考えた結果、離婚という道を選択する方もいらっしゃるでしょう。しかし40代で離婚をして1人で生活をすることは簡単なことではありません。

ここでは40代女性の離婚について、予想される将来についてご紹介をいたします。夫の不満を振り返るだけではなく、お互いの夫婦関係を振り返って見てください。これから新たな関係を築くことも決して無理ではありません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アラフォーの婚活は男性でも難しい!理由と成婚のポイント

女性は歳を重ねると婚活が難しくなると言われますが、それは女性だけではなく男性にも言えることです。...

結婚指輪で後悔しないために覚えておきたい長く使える指輪選び

結婚指輪は、結婚したらずっと身に着けているという女性が多いと思います。ずっと身に着けるものだからこそ...

彼氏との結婚で悩む女性へ!幸せになるための前向きな決断のコツ

彼氏と結婚はしたいけど、本当に結婚してもいいのか決断に悩む女性もいるのではないでしょうか。彼氏と結婚...

婚姻届の証人は誰に?証人になれる人と頼みやすい証人について

婚姻届には証人欄があり、証人の欄が空白のままだと婚姻届を受理してもらうこともできません。そこで証人に...

結婚から逃げる男は今ある自由を失いたくないと思っている

彼氏との交際歴も長くなると、お互いに結婚を意識する年齢になってきて、自然と結婚についての話題が出るよ...

結婚するメリットは好きな人といられる安心感と答える女が多い

独身の女性は結婚に対して幸せな想像をしている傾向があります。毎日好きな人と一緒にいられて、いつも...

結婚を後悔してる人の理由や、後悔しない結婚のために出来ること

結婚は、おめでたいことでもあり、幸せの第一歩ともいえる一大イベントです。しかし、中には結婚を後悔...

結婚の両家顔合わせの場所選びのポイントと準備のコツ

お互いの家に結婚の挨拶を済ませたら、次は両家の両親が初めて顔を合わせる『顔合わせ』です。これから結婚...

お見合いから結婚までの流れはだいたい1年~1年半

お見合い結婚は恋愛結婚に比べお見合いから結婚までの流れが短い、そして離婚率が低いのが特徴です。そ...

親の顔合わせをするお店を選ぶポイントと注意をする点

彼氏との結婚が決まったら、次は親同士の挨拶、顔合わせが必要となります。顔合わせを自宅ではなくお店です...

医者との結婚で妻が後悔しがちなことやメリット・デメリット

誰もが羨むようなお医者さんとの結婚。「私もお医者さんと結婚したい!」と思う女性は多いものです。し...

30代後半独身男性との恋愛と結婚を望まない理由について

ルックスも悪くなく自称高収入。なのに未婚だと、なぜ結婚をする気にならないのか?気になってしまいます。...

結婚するか悩む相手に対して別れるべきか迷う時に知っておくこと

結婚は、人生において大きなイベントですから、決断するのに悩む人も多いでしょう。その悩みが簡単に解...

30歳で実家暮らしの女性のための婚活のススメと大切なこと

30歳で実家暮らしの独身女性は必見です。周りの結婚に焦りだしたり、不安になっているのなら今から婚活を...

結婚が決まってからの準備の流れ。二人でやるべきことリスト

彼からのプロポーズにOKをしたら、結婚へ向けての準備もスタートです。これから二人の生活が始まるまでに...

スポンサーリンク

40代の女性が離婚を考えるのは前向き?これからの人生を考えた決断

結婚当初は仲の良かった夫婦。しかし子供が生まれて時が経つにつれて旦那への不満やストレスが溜まり、更年期と重なるためか40代になって爆発してしまう。

子育ても一段落している40代。積み重ねてきた結婚生活に終止符を打とうと考え始める女性は非常に多い

40代で離婚をしたいと考える理由として、価値観や金銭感覚のズレが挙げられますが、そのような具体的で明確な理由よりも「この夫がいる生活から開放されたい、新しく再出発したい」と考えて離婚を考える女性が多くなってきているようです。

また、子供もある程度大きくなり、自分たちの将来を考えるようになります。そして、「このまま生涯夫と過ごすのか…」という思いが駆け巡るのです。
残りの人生は「夫に振り回されること無く自由に生きたい」と一見前向きな気持ちで離婚を考える女性も多いのです。

40代女性が離婚を考える場合、いちばん重要な点は生活能力

離婚を考え始めてしまうと「いつ離婚しようか、我慢したほうが良いのか」と常に考えるようになります。

しかし、あなたがパートである場合、離婚したとしても安定した生活が出来るのでしょうか。離婚しても生活が成り立たないのであれば、まずは離婚するかしないかの選択で悩むのはやめましょう。

離婚して一人で生活が出来るような準備をすることが最優先

フルタイムの正社員を探して切り替えたり、自分用に貯金をしたり。悩む前にまず行動してください。

生活するお金がないのに離婚をしてしまうと、今より苦しい生活が待っているかもしれません。

今より苦しい生活が待っているのか…と想像すると「これくらい我慢できるか」「もう一度話し合って考えたほうがいいかな」と前向きに考えるきっかけにもなりますので、今一度離婚を悩む前に自分1人で子供2人を支えていく経済力、精神力があるのか考えて見てください。

シングルマザーに対しての地方自治体の手当について

離婚をしたら、子供2人を抱えたシングルマザーになってしまいます。そうなると、児童扶養手当が地方自治体から支給されるのですが、貰えるのは18歳までなのです。

「18歳までしか貰えないんだ」と離婚を考え直すなら今

もし子供が大学、専門学校に通いたいと言ったら…。

もちろん奨学金などを利用すれば入ることは可能でしょうが、子供にとっても親にとっても負担になることは間違いないです。

もし離婚をしなかったら、夫と助け合って貯金を貯めて子供を無理なく大学に行かせる事ができるかもしれません。

子供ための人生ではありませんが、自分の意思で産んだ以上親にはそれなりの責任は発生するのです。

一人で子供を育てて、お金に苦労して、子供に我慢させたとしても離婚したいのか。

ストレスは溜まるけれどもう少し様子を見て、一緒に子供を育てて我慢させずに行きたい道に進ませてあげるのか。どちらがあなたにとって本当に幸せなのか、もう一度冷静になって考えてみてください。

いっときの感情で離婚を考えるのはNG!後悔をすることもあります

特に大きな理由がなく、溜まりに溜まったストレスが爆発した一時の感情で離婚を考える40女性は非常に多いです。

もちろん、離婚をして正解だった。幸せに過ごしているという方もいますが、離婚して後悔している人が多いのも事実です。

離婚をしてから、夫の良かったところに気づけた。財産の折半で揉めて、離婚後の生活で非常に苦労した。子どもたちから父親を奪ってしまった。熟年離婚を計画していた最低の女という噂を聞いてしまった。

精神的な面でも経済的な面でも後悔する方が非常に多いのが現実

離婚をした時のデメリットを考えても、夫と居ることが苦痛ならば仕方ありません。離婚を決意しても良いでしょう。

しかし、離婚をしたらこのようなことが降り掛かってくるんだと悩むのであれば一度落ち着いて離婚を考え直したほうが良いです。

離婚に踏み切る前の40代女性へのアドバイス

先程から紹介しているように、離婚をしたら全てが解決するわけでありません。

様々なデメリットや問題にぶつかるでしょう。

  • シングルマザーになると自分の体調が悪くてもムチを打って働かなければなりませんし、子供がいる40代の女性が再婚相手を見つけるのも容易ではありません。
  • 一番の味方であった自分の両親からも軽蔑の目で見られる可能性も考えられます。

上のような離婚がきっかけで起きた嫌なことに直面すると「どうして離婚をしてしまったんだろう。もう戻れないのだろうか」と毎日自己嫌悪してしまうことでしょう。

現在いる環境が、離婚をしてでも逃げなければならないという場合は別です。しかし、性格の不一致や金銭感覚のズレなどが原因なのであれば、「離婚」して解決しようとするのではなく、もう一度キチンと話し合って「問題を解決する努力をする」のが懸命です。